★2025年 4月 2日(水)
4月に入りました。職場が変わった人、何か新しいことを始めた人、などなど人によって様々に心境や環境の変化、あると思います。
春ということもありますので、前向きに希望を持って参りましょう♪
今日は初見の曲を吹いたり、次の本番のさくらっ子のファミリーコンサートに向けて練習しました♪
今日は結構な数の曲を合奏しました?!
合奏が終わってヘトヘトですが、練習後の話に花が咲く(笑)
大分出張で佐伯まで練習に来てくださった長崎市民吹奏楽団のNさん、ようこそ佐伯市吹へ♪合奏にも参加していただきました。ありがとうございました♪また来てね!
さて、またちょこちょことコロナやらノロウイルスやら色々と流行してきていますので皆様お身体に気をつけて過ごしてくださいね?!
 ☆5月4日(日・祝) 11時から12時 入場無料
  さいき城山桜ホール大ホールにて
  (佐伯市民吹奏楽団の出演は11時半から)
 ☆団員もいつでも!募集中!!

★2025年 4月 1日(火)
ついに始動!!!!【CTSガチチャレンジ企画】
今年創立45周年を迎えた私たち佐伯市民吹奏楽団。9月14日(日)に創立45周年記念コンサートを開催いたします。
この記念演奏会でCTSケーブルテレビ佐伯さんとのコラボレーション企画を予定しています。
そのコラボ企画とは!?CTSケーブルテレビ佐伯さんに出演しているタレントさん、アナウンサーさんがガチで吹奏楽(管楽器)にチャレンジしてもらうというものです!!
今回はガチです!
  過去に経験した楽器とは別の楽器を担当してもらい、私たち佐伯市吹の団員が講師となり、【ペア】で競うオーディション形式となります!
そして、ガチチャレンジの名の下に。本当のガチ企画。
マエストロ曰く、『お情けなし、吹けなかったら落とす!!』言い切られちゃいましたよ。そこをなんとか…。『なりませーん』
いつもは仲良し佐伯市吹の団員もペアで競うオーディションなんて言われちゃったら責任重大。なんとなくピリピリ…しているようなしてないような!?!!
どうなることやら…お楽しみに!!
オーディションの様子や、練習の様子などはCTSケーブルテレビ佐伯『55フライデー』にて放送されますので、ご覧いただける地域の方は是非番組もお楽しみください。

★2025年 3月26日(水)
今日の練習は、5月4日(日)に開催される「さくらっこファミリーコンサート」の曲と…「創立45周年記念佐伯市民吹奏楽団コンサート(仮称)」の曲を練習しました。
45周年記念コンサートの練習は、今日からスタートだったので、みんなで楽譜にくらいついて頑張りました!
ファミリーコンサートは…忘れていることが多々ありましたが…徐々に感覚を取り戻してきました。
本日を持って、2024年度の通常練習が終了しました。
楽しいことはもちろん、団長との突然のお別れで悲しみにくれる日々もありましたが、皆様のおかげで活動を続けることができ、感謝いたします。
ありがとうございました。
来週からは新年度が始まります。引き続き佐伯市民吹奏楽団をよろしくお願いいたします!

★2025年 3月23日(日)
ご報告が遅くなりましたが、本日【BRASS FESTA in SAIKI】が、おかげさまで無事に終了しました☆
たくさんのお客さまにご来場いただきまして、ほぼ満席!!なんと立ち見まで…!
今回の一般合同ステージでは、弥生吹奏楽団、臼杵ウインドアンサンブル、ジョヴィアル リング・ウインド オーケストラの皆さんにもご協力いただいて、昨年10月に急逝した私たち佐伯市吹の団長、勝田孝一氏の追悼演奏をさせていただきました。私たちの気持ちに快く心を寄せてくださり、ありがとうございました??団長もきっと喜んでくれたかなぁと思います。
毎年のことですが、ブラスフェスタでは中高生と合同練習などを通じて楽しく交流させていただいてます。中高生の伸びしろの大きさには無限の可能性を感じます。
県南吹奏楽連絡会の本田先生はじめ、中学、高校の先生方、MCの日由貴さん、開催にあたりご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

★2025年 3月22日(土)
これまで何度もお知らせしてきました【BRASS FESTA in SAIKI】が、いよいよ明日開催です!!今夜のリハーサルは大人たちも本気モード! 良い演奏をお届けできるように、がんばります。
【BRASS FESTAin SAIKI】
33回目に突入した吹奏楽の響宴♪
各中高生の単独ステージ、一般バンドによる大人の演奏、そして全体合同ステージのパワフルな演奏にご期待ください。
この演奏会は臼杵市・津久見市・佐伯市の中学 高校 一般の吹奏楽部員団員約150名が佐伯市に集います♪
一般の方々は遠くから毎年参加してくださっている方もたくさんおられます。お忙しい中、毎年ありがとうございます。
明日はお天気も良くて絶好のドライブ日和。佐伯でお寿司やカフェで満喫したあとは…」そのまま『さいき城山桜ホール』へお越しください。

★2025年 3月19日(水)
ブラスフェスタに向けて追い込み練習っ!
まだまだ課題は残りますが、最後まで気を抜かずに煮詰めていきます...!
練習後はガールズトーク(?)を盗撮されたり、何やらdancingしている方々がいたり...
今日も愉快な佐伯市民吹奏楽団でした。
練習後は運営会議もありました。
役員の皆様いつも団員のためにありがとうございまーす!
日曜日は、桜ホールでお待ちしていますよー!

★2025年 3月16日(日)
いよいよ来週に迫った【ブラスフェスタinさいき】今日は朝から全体合同練習会、午後からは一般合同練習会と吹奏楽三昧な1日でした♪
練習会場は午前中は日本文理大学附属高等学校、午後からは弥生地区公民館でした。会場設営や打楽器運搬などにおかれましては大変お世話になりました。ありがとうございました。
さてさて、今回の演奏会に参加している中高生の皆さん、数少ない合同練習会でしたが、大人の人たちにわからないことなど質問はしてみましたか?きっと優しく分かりやすく丁寧に教えてくれるはずなのでちょっと勇気がいるけど、まだ当日にでも遠慮せずに聞いてみてくださいね♪
中高生の単独ステージも楽しみにしていますよ。

【BRASS FESTAin SAIKI】
33回目に突入した吹奏楽の響宴は、いままで以上にパワフルな演奏にご期待ください。
この演奏会は臼杵市・津久見市・佐伯市の中学 高校 一般の吹奏楽部員団員約150名が出演します♪
特に一般合同ステージは中高生に聴いてもらって大人になっても吹奏楽を続けたいなぁと思ってくれたら嬉しいです。学生の皆さま、佐伯市吹み〜んなで待ってます。卒業したら遊びに来てくださいね♪
おとなの余裕を魅せつける!?一般合同ステージも是非お楽しみに!!
● 吹奏楽の響宴 第33回 BRASS FESTA in SAIKI
とき 2025年3月23日(日)
時間 13:30開場 14:00開演
場所 さいき城山桜ホール 大ホール
料金 前売500円 当日700円

★2025年 3月12日(水)
本番が近いということで今週もブラスフェスタinSAIKIでご一緒するジョヴィアルリングウインドオーケストラさん、弥生吹奏楽団さんが練習に参加してくださいました。
お忙しい中、しかも平日の夜にありがとうございました!!
たくさんメンバーがいるとサウンドもボリュームが出るので吹いていてとっても楽しいですね。
一般合同ステージはThink、The ROSE、サウス・ランパート・ストリート・パレードの3曲を披露します。
今のところジャズっぽく吹いてるのに何故か演歌のように聞こえてしまう演奏や、テンポが超安全運転の演奏が続いております。
果たして本番は…そのまま演歌なのか、暴走するのか…どうなるのか楽しみにしておいてください(笑)
演歌や昭和歌謡が大好きな佐伯市吹ですが、最近はイマドキの曲もやってるんで〜!いうことで、学生のみなさん、卒業したら是非佐伯市吹へお越しくださいね。待ってますよ♪  ● 吹奏楽の響宴 第33回 BRASS FESTA in SAIKI
日時 2025年3月23日(日)13:30開場 14:00開演
場所 さいき城山桜ホール 大ホール
料金 前売500円 当日700円

★2025年 3月 5日(水)
今夜はブラスフェスタ in SAIKIでご一緒するジョヴィアル リング・ウインド オーケストラさん、弥生吹奏楽団さんが練習に参加してくださいました。
お忙しい中ありがとうございました!!
いつもに増して低音がすごーく充実していたので、吹いていてとっても楽しかったです。
いよいよ今月になりました。【ブラスフェスタ in SAIKI】は、単独ステージ、一般合同ステージ、全体合同ステージと聴きどころがたくさん。ソロもたくさん!!
中高生から憧れてもらえるような演奏が披露できるように大人たちはゼィゼィ息を切らしながら、老眼かもしれない目をこすりながら頑張ります!!
卒業したら是非佐伯市吹へ遊びにお越しください。みんなで待ってますよ♪
● 吹奏楽の響宴 第33回 BRASS FESTA in SAIKI
日時 2025年 3月23日(日)13:30開場 14:00開演
場所 さいき城山桜ホール 大ホール
料金 前売500円 当日700円

★2025年 2月26日(水)
2月最後の水曜練習でした〜
九州シティバンドフェスティバルの興奮も冷めやらぬまま、次の本番に向けて練習に熱が入ります。 次の本番では、曲によって指揮者が代わります。いつもとは違う指揮での演奏は、少し緊張します
本番まで水曜練習は…なんと後3回!!(数えてみてびっくりしました)
合同練習会もあるので、頑張らなくてはっ!
次の本番は
♪第33回 吹奏楽の響演 BRASS FESTA in SAIKI
 2025年3月23日(日) 開場13:30 開演14:00
 さいき城山桜ホール 大ホール
 前売500円 当日700円 (小学生以上)
ぜひお越しください!
そして練習見学もお待ちしています

★2025年 2月24日(月・振)
祝日も吹吹吹ぃ〜♪
シティバンドフェスティバルが終わったかと思ったら、余韻に浸る暇もなく、3月23日に開催される【BRASS FESTAin SAIKI】の学生さんとの全体合同ステージの合同練習会でした。
午前はパート練習、午後からは合奏練習となりました♪
昨年一緒に吹いた学生さんたちが成長している姿を見ると、うれしい気持ちになりますね。学生時代の伸びしろは素晴らしいなぁと思いました☆
歳を重ねている大人たちが悪い見本にならぬように…気をつけないと…(笑)
さいき城山桜ホールにて『桜』が開花するころに本番です。
ご来場お待ちしています!!

【BRASS FESTA in SAIKI】
33回目に突入した吹奏楽の響宴は、いままで以上にパワフルな演奏にご期待ください!
この演奏会は臼杵市・津久見市・佐伯市の中学 高校 一般の吹奏楽部員団員約150名が出演します♪
特に一般合同ステージは中高生に聴いてもらって大人になっても吹奏楽を続けたいなぁと思ってくれたら嬉しいです。学生の皆さま、佐伯市吹み〜んなで待ってますよ。卒業したら遊びに来てくださいね♪
なので、大人は責任重大!!
今年はソロがしっかりある曲を披露します。とっても素敵な演奏になりそうです。お楽しみに!!

●吹奏楽の響宴 第33回 BRASS FESTA in SAIKI
とき 2025年3月23日(日)
時間 13:30開場 14:00開演
場所 さいき城山桜ホール 大ホール
料金 前売500円 当日700円

★2025年 2月23日(日・祝)
「九州シティバンドフェスティバル2025 in おおいた」が開催され、佐伯市吹から15名が参加してきました。
大分県合同バンドでは大分の魅力を演奏でお伝えしました♪
演奏だけではなくそっくりさんの紹介やダンスも交えたステージ!!お楽しみいただけたのではないでしょうか。
メインの九州合同バンドはA・Bチームに分かれてそれぞれが石津谷先生に導かれ超大編成の迫力のある演奏を披露出来ました。
客席からはブラボーの嵐!演奏している自分たちもとにかく感動しました☆
また、お久しぶりの方々や初めましての九州の吹奏楽の仲間たちとの交流がとても楽しく、夢のような時間を過ごせました☆楽しかった〜!
シティバンドフェスティバル実行委員会の皆さま、企画、運営、長い間の準備…本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

★2025年 2月19日(水)
今日も楽しく練習してきました〜
指揮者から質問!この曲は、誰が(どのパートが)リードしていくのか!わかりますか?
それがわかると演奏も少しずつ変わってきました!
指揮者の言葉、指摘されたところを楽譜に書き込むんですが、自分なりの記号だったりするので、きっと他の人が見てもわからないんだろうなと思ってます。皆さんは書き込みますか?
さて、今度の日曜の演奏会のお知らせです!

□九州シティバンドフェスティバル2025 in おおいた
 (兼)第24回豊の国ブラスフェスティバル〜社会人バンドの響演〜
□2025年2月23日(日・祝)12:00開場 12:30開演
□iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ
□一般:1,000円 大学生以下:500円
 大分に九州各地より吹奏楽愛に溢れた大人たちが集まります!
 聴き応えのある演奏会となること間違いなしです!
 ぜひ!お越しください。

★2025年 2月11日(火・祝)
吹曜日は吹、吹、吹ィ
…っと、あれ?今日は火曜日!!
祝日につき開館日が少し変則的なので、実は火曜日だけども練習いたしましたよっと。
立て続けにある本番に向けて休まる暇もなく、みっちりがっつり濃ゆぅ〜〜〜く!!
とある曲ではサックスパートの皆さんが、ぜぇぜぇヘロヘロしながら頑張っておられました(笑)
マエストロから宮崎のお土産もいただきました。ありがとうございますー
ばっちり練習頑張ったあとは楽器の片付けをしながらしばし歓談を楽しむ団員たち…。
いや、なんだか今日は騒がしい?チューバのバズーカに撃たれる2名を発見(笑)
こーんなお茶目なこともしちゃいます私たち!
佐伯市民吹奏楽団は団員みんな仲が良く、年齢層もさまざまですが和気あいあいとしています。
学生時代や昔吹奏楽をしていたけれど、なんだか見学や入団には不安がある...というお方も一方勇気を出して是非見学にいらしてください。
団員が笑顔でお迎えいたします。
DMやお問い合わせ、アポ無し見学もお気軽に!

★2025年 2月 5日(水)
今日はとても寒かったですね。佐伯市でも珍しく雪が降りました。積もるほどではなかったですが、皆様のお住まいの地域はどうでしたか?
そんな寒い日にも練習で身体はポカポカです。
「休符にもエネルギーがいる(ためる)」と、よく言われます。そう!休符はただの休みではないんだなぁと、思いながら吹いてます。
今夜は昨年12月に演奏した「つるおか子どもの家クリスマスコンサート」のお礼にと差し入れをいただきました。
そして子どもさんたちからは、たくさんのお礼の手紙イラストなどなどいただきました!
とても嬉しいです!ありがとうございました。
第1水曜日はさんえす通信の配布と、お誕生月の方へHappyBirthday♪の演奏もありましたよ。
寒いけど心も身体もぽっかぽかになった練習日でした〜。

★2025年 1月29日(水)
1月最後の練習日でした。
一瞬だけ暖かくなった気がしましたが、どうやらまた寒波がやってくるそうです。受験シーズンなので、体調管理には充分気をつけてお過ごしくださいね!
今日の練習はかなり高参加率!
やはり30名近く集まると、中ホールもぎゅうぎゅう詰め!!
人数が多くなると音の幅は広がりますが、何より音が多くなる分、音程をあわせるのが大変なんです…トホホ。
めげすに!!がんばります!!
現役高校生の見学もいらっしゃいました〜!
あらぁ、かわいこちゃんいらっしゃい♪
そして、ありがとうございました。

【BRASS FESTAin SAIKI】
今年は3月23日(日)に開催です。
33回目に突入した吹奏楽の響宴は、いままで以上にパワフルな演奏が期待できますよ。
この演奏会は臼杵市・津久見市・佐伯市の中学 高校 一般の吹奏楽部員団員約150名が出演します♪
特に一般合同ステージは中高生に聴いてもらって大人になっても吹奏楽を続けたいなぁと思ってくれたら嬉しいです。
なので、大人は責任重大!!
今年はソロがしっかりある曲を披露します。ソリストは猛練習中!とっても素敵な演奏になりそうです。お楽しみに!!

吹奏楽の饗宴 第33回 BRASS FESTAin SAIKI
とき 2025年 3月23日(日)13:30開場 14:00開演
場所 さいき城山桜ホール 大ホール
入場料 前売り500円 当日700円

★2025年 1月22日(水)
水曜日は吹吹吹ぃ〜♪
今日は少しだけ暖かくなりました。 そのまま春が来たらよいのになぁ…と思いますが、月末はまた寒くなるそうなので、まだまだ体調管理にはお気を付けください。
春までのイベントが目白押しの私たちは体調崩す暇もなーい!!
ということで、今日も楽しく練習しました♪
今夜は第3水曜日なので、運営会議も行われました。遅くまでお疲れ様です。
今年は創立45周年の佐伯市吹!
なんだか面白いことが始まりそうな予感です。ふふふ…。
発表できる日をお楽しみに♪

【次回のイベント】
23年ぶりに大分で開催。
九州の吹奏楽愛好家が大分に集います!!
大迫力の合同演奏は聞き応え抜群!!
ご来場をお待ちしています。
●九州シティバンドフェスティバル2025 in おおいた
(兼) 第24回 豊の国ブラスフェスティバル〜社会人バンドの響演〜
とき 2025年 2月23日(日・祝)
時間 12:30〜16:00
場所 iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ
料金 一般1,000円・大学生以下500円・未就学児無料

★2025年 1月19日(日)
本日は宇佐市の宇佐文化会館・ウサノピアにて九州シティバンドフェスティバルinおおいた・第2回合同練習会が行われ、佐伯市吹から14名参加してきました。
今回の練習もシティバンドフェスティバル本番で合同ステージの指揮をしていただく石津谷 治法先生がお越しになられました♪
2回目の練習は前回よりもより細かく丁寧に合奏がすすみ、「ここだけは!!」という約束ごともた〜くさん決まりました。あとはとにかく反復練習。
大人のバンドの底力が出せる本番になりますように!
次はいよいよシティバンドフェスティバル前日のリハーサルです♪
  佐伯市吹の団員も今回のシティバンドフェスティバルの実行委員のメンバーとして数名運営に携わっており、演奏会の大成功に向けてひたすら頑張っています。
聴きどころはやはり大迫力の合同バンドの演奏です♪合同バンドはAチーム、Bチーム、2つに分かれています。
佐伯市吹の団員はどちらにいるでしょうか?お楽しみに!
ご来場いただけたら嬉しいです!!

●九州シティバンドフェスティバル2025 in おおいた
(兼) 第24回 豊の国ブラスフェスティバル〜社会人バンドの響演〜
とき 2025年 2月23日(日・祝)
時間 12:30〜16:00
場所 iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ
料金 一般1,000円・大学生以下500円・未就学児無料

★2025年 1月15日(水)
世間ではインフルエンザや風邪などが流行していますが、ウイルスや寒さにも負けず、今日も今日とて団員たちは練習に勤しみます...!!
新譜の練習や、これからの行事の曲などたくさんの曲を練習しました♪
ゆっくりのテンポから合わせてみると、あれっ?パーカッションと管楽器で時差が...(笑)
遅いテンポでもしっかりと音の粒を合わせることが大事ですね〜。
佐伯市民吹奏楽団は若い10代から70代まで年齢層は様々、ママさんや学生さん、ライフステージも様々なメンバーで楽しく演奏しています!
●仕事や子育てが忙しくて、体調に自信がなくて、入団したいけど毎週は行けない...
  →全然大丈夫です!!来れる時に、自分のペースで!!
●ブランク10年以上あるから吹けるか自信がないでも、楽器をまた吹いてみたい...
  →ブランク10年以上でも、大丈夫!!吹きたいという気持ちが大事です☆
  (楽器を所有していない方は一度DMやメールでご相談くださいね♪)
気になる方は気軽にお問い合わせください。見学も随時待っております♪

★2025年 1月 8日(水)
新年あけましておめでとうございます。
本日は初練習でした♪
年末年始は体調を崩したり、寝込んで2日で復活したり、具合いが悪かったり、などなど…。聞いていてお気の毒な団員がチラホラ…
先ずは【健康第一】で!!楽しく活動していきます!!
改めまして佐伯市民吹奏楽団を2025年もよろしくお願いいたします。
練習では息が上がったり、音が長く続かなかったり、、合奏が止まるたびに『はぁぁぁあ…』と深いため息が出たり…
なんだかうまく吹けないなぁ…
そうだ!!休み明けだから、、ということにしておきましょう♪(正しくは『言い訳』といいます)
今日は1月生まれさんのハッピーバースデーの演奏もしましたよ♪
月初めの練習では必ずその月のお誕生日の団員のために演奏をプレゼントしています。一年に一度だけのご褒美です♪

★2025年 1月 1日(水・祝)
あけましておめでとうございます。
おかげさまで佐伯市民吹奏楽団は今年、創立45周年を迎えます。水曜日は吹曜日〜♪を合言葉に、私たちらしく楽しく活動していきます♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします!! 練習はじめは1月8日(水)です。

★2024年12月25日(水)
今夜はクリスマスに吹き納め練習でした♪
大分県はインフルエンザの感染状況が日本一だそうです!!知っていましたか?
うーん、あまり嬉しくない日本一(;^_^A
皆さま、年末年始は楽しいことがたくさん!!寝込むことがないようにお身体に気をつけてお過ごしください。
今年はジョイントコンサートを開催したり、たくさんの演奏機会をいただいて色んなところで演奏して楽しく活動を終えることが出来ました。
佐伯市民吹奏楽団にとって、今年は楽しく演奏活動が出来たことはもちろん、仲間がたくさん増えて嬉しかったり、突然の別れに悲しいこともあった1年でした。
来年はおかげさまで佐伯市民吹奏楽団は創立45周年を迎えます!
記念演奏会も企画していますので、私たちの今後の活動にちょこっと注目してくださったら嬉しいです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします

★2024年12月18日(水)
つるおか子どもの家クリスマスコンサートも無事に終わり、年内のイベントはおかげさまで滞りなく全て終了しました♪ありがとうございました
そんな中、今日もおひとり練習見学にきてくださいました〜師走のお忙しい中、お越しいただきありがとうございます!!
わたしたちと一緒に演奏する仲間になってもらえたら嬉しいなぁ…。と思っています♪
また是非お越しください!!お待ちしています!
そして、第3水曜日なので、恒例の運営会議でした。
なんと、今回で260回目となる運営会議は議題もたくさん、年明けも目が回りそうなスケジュールです!なので、一緒にぐるぐる目を回す仲間を大募集中です!
来週25日が練習納めです♪

★2024年12月14日(土)
クリスマスコンサートで吹吹吹ぃ〜。
本日は【つるおか子どもの家】さんのクリスマスイベントにお呼ばれして、毎年恒例のクリスマスコンサートを行ってきました♪
まず最初に10月に逝去した勝田団長の為に黙祷が捧げられました。団長は人との繋がりを日頃からすごく大切にしていたので、きっと今日も近くで見守ってくれたことと思います??つるおか子どもの家の職員の皆さま、ありがとうございました。
毎年、このクリスマスコンサートは児童たちとの距離が近いので、反応がダイレクトに伝わってきます☆
さて、楽器紹介の曲での一番人気のパート投票は果たしてどこだったでしょうか…
待ちに待った!?答え合わせです。
ドロロロロロロロロ…ジャン!!
一番人気は【パーカッション】パートでした!
パチパチパチパチ。
おめでとうございます!!
これからも市吹のリズム隊で演奏を引っ張っていって下さいね。
今年は体験コーナーを企画し、児童たちに【指揮者体験】をしてもらいました。
体験した感想は『気分が良かった!!』だそうです♪
手拍子で参加してくれたり、身体を揺らしながら聴いてくれたり、今年も楽しんでもらえてとても嬉しかったです
ケーキやお花のプレゼントもありがとうございました
演奏終了後はまたまた恒例の市吹の大忘年会!!焼肉たじかさんにて行いました。いつも美味しいお肉をご用意していただきありがとうございます。幹事のトランペットパートの皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
普段ゆっくり話せない団員との親睦が深まりましたよ♪

★2024年12月11日(水)
いよいよ今週末12月14日(土)は、年内最後のイベント「つるおか子どもの家 クリスマスコンサート」です。
(こちらのイベントの観覧は関係者のみとなっておりますのでご了承下さい。)
今日はイベントまでの最後の練習日ということで本番を想定しながら練習を行いました♪
毎年子ども達が喜んでくれるような企画をマエストロがたくさん考えてくださっています。
しかし、今日はマエストロからの無謀?な注文に耐えきれなくなった団員たちが合奏中にボイコットにストライキ…??
何やら色々と不穏な動きが…!?!果たして週末のイベントは大丈夫なのでしょうか…(笑)

子ども達へ音楽のプレゼント
今年も喜んでもらえますように
心を込めて演奏します♪
私たちも楽しい演奏で一年を締め括れますように…。

★2024年12月 8日(日)
本日は県南吹奏楽連絡会(南吹連)主催の中級者クリニックが佐伯市・日本文理大学附属高等学校にて開催されました。
大分県・県南地域の中学、高校吹奏楽部を対象に県南地域の一般バンドの団員たちが講師として毎年参加させていただいてます。
午後からは3月に開催されるブラスフェスタin SAIKIの合同練習も行われましたよ♪
学生時代にこのクリニックに参加して、ブラスフェスタにも出演していた佐伯市吹の団員が今は数多く在籍しており、『当時は大人の人ってすごいなぁと思っていた』とか、『上手だなぁと思ってました!』とか色々と感想を聞いています!!
講師として派遣された市吹の団員…責任重大!!頑張りました〜!
学生時代はどんな練習をしたらよいのかわからなくて悩むことも多々あると思うので、こういう機会を是非活用して大人たちを質問攻めにしてくださいね〜!!
大人たちも学生の初々しい姿をみて、初めて音を出せた時の感動や、難しい楽譜が吹けたときの喜びを思い出し、初心に返って…、ついでに若返っております。
次回の合同練習も楽しみにしています!!
南吹連役員の皆さま、会場設営等で朝早くからお世話になりました日本文理大学附属高等学校吹奏楽部の皆さま、顧問の本田先生、ありがとうございました。

★2024年12月 4日(水)
早いものでもう12月、もう師走…。
クリスマスに年末に正月に…。
きっと師走ですからあれよあれよと過ぎていくんでしょうね。
佐伯市民吹奏楽団も「南吹連中級者クリニック」、「つるおかこどもの家さんのコンサート」など本番や演奏の機会があります。
大忙しっ!
寒くなってきたので、団員の方々の中に体調を崩している方も…。
くれぐれも皆様も体調に気をつけて過ごしてくださいね。

★2024年11月27日(水)
わたしたちのホームグラウンド、さいき城山桜ホールも大きなクリスマスツリーが飾り付けられています。
とってもキレイなので見入ってしまいます。
今年最後の本番であるクリスマスコンサートと、ブラスフェスタなどなど春先のイベント向けて同時進行で合奏が進んでいます。
楽器紹介の曲では、、なんと聴いてくれた子供たちにどのパートが良かったか投票するのだとか…!!
子どもたちの反応は素直ですから、ヒヤヒヤものですね。
さぁ、1番良かったパートは果たしてどこのパートが選ばれるのでしょうか!?
またこの結果はSNSで報告しますのでお楽しみに。
練習の一コマ。
ノリが悪い!!じゃあ手拍子の練習!!
パチパチ、パチパチ…
えーっと。。。
まるで盆踊りでした。
気を取り直してノリノリで練習します!!
チッチキチー。

★2024年11月24日(日)
本日、大分県立日田林工高等学校 体育館にて開催された「九州一般バンドセミナー2024in OITA」、「九州シティバンドフェスティバルinおおいた 第1回 合同練習会」に佐伯市吹から9名参加してきました。
来年2月23日に行われるシティバンドフェスティバル本番で合同ステージの指揮をしていただく石津谷治法 先生をお招きしてのセミナーでした。
難しい楽譜と睨めっこの毎日を過ごした団員もチラホラ…。不安を抱えたままの参加となりましたが、石津谷先生の楽しい会話と共に、優しいテンポから合奏が進み、少しずつ絡まった糸がほどけて点と点が線で繋がる有意義で充実したセミナーとなりました!
はじめましての出会いや、久しぶりの再会で会話に花が咲き、各々で楽しい時間を過ごせました。 来年のシティバンドフェスティバルが更に楽しみになりました♪
九州一般吹奏楽連盟役員の皆さま、大分県一般吹奏楽連盟役員の皆さま、日田林工高等学校関係者の皆さま、運営に携わって全ての方々、大変お世話になりました。ありがとうございました♪

★2024年11月20日(水)
クリスマスまであと1ヶ月ちょっとになりました。
辻褄を合わせるかのように季節も急に冬仕様。体調も崩しやすいので、気をつけてお過ごしください。
さて佐伯市吹で1番お誕生日が多い月、11月。今日はトロンボーンKさん、ブイブイサックスKさん、ダブルで練習日にお誕生日でした!おめでとうございました。
そして豊後高田市より、ジョヴィアル リング・ウインド オーケストラのHさんが練習に楽器を持参して来てくださいました。わーい!遠いところありがとうございます。
休団中のAちゃんも遊びに来てくれて、今夜のサックスパートはいつにも増してブイブイ炸裂してました〜。またお越しください!!
肝心な練習は…?
ありがたいことにたくさん行事やイベントが詰まっていて、その本番に向けてたくさんの曲の練習をしています。。
次のイベントは12月14日(土)つるおか子どもの家クリスマスコンサート2024(鑑賞は関係者のみとなっています)。
楽器紹介やあなたも指揮者コーナーなどなど楽しい企画が用意されています♪毎度のことながら、企画プロデュースbyマエストロ、ありがとうございます。年内の最後のイベントなので、いい締めくくりになるように、子どもたちに楽しんでもらえるように頑張っています!
第3水曜日なので運営会議も行われましたよ。これからのたくさんの行事を乗り切るための作戦会議!?でした。

★2024年11月13日(水)
最近急に寒くなりましたね、山々の紅葉もそろそろ色づきはじめました。
佐伯ではやはり藤河内渓谷の流水と紅葉かな、行くのは大変だけど。
寒いねーと話してましたが、私が事務室に空調止めてくださいと連絡してなかったのが原因、みなさん申し訳ありませんでした。
本日の練習は来年3月開催のブラスフェスタの曲と、あと一か月に迫った鶴岡こどもの家のクリスマスコンサートの曲、あれ、まだ楽譜を取りに行くメンバーさんが?ってこれも私が筆頭で取りに行ってる(恥)。
皆さん指揮者が来るまでに楽譜はちゃんと各自で準備しておきましょう、楽譜担当のUさんいつもありがとうございます。

★2024年11月 6日(水)
今日は【第一】水曜日です。
いつもご覧いただいている方にはご存知の通りだと思いますが…
改めて、紹介してみます!!
わたしたち佐伯市吹の【第一水曜日】は必ずその月のお誕生日の団員へハッピーバースデーの演奏をプレゼントしています。
練習後はマエストロからチャーリーさんへ恒例のプレゼント贈呈式??が行われました。
団の中でも11月生まれさんはとても多く(約40人中、7名)演奏もいつも以上に心を込めましたよ♪
今日の練習は日曜日に本番が終わったばかりにも関わらず、とても練習への参加者が多くて、自分たちで何故かビックリしているという現象が起こりました!
重なりあう音がたくさんあると合奏も盛り上がります!! コラール、サンバ、曲調が色々変わったり、大忙しです。
そしてまた嬉しいことが!!テューバパートに念願の新入団員さんです。おめでとうございます!!ありがとうございます!!ずーっとテューバテューバ言っていたので、念願の夢が叶いました!長期に亘り色んなパートに出張していたKさんが、ようやく家(トロンボーン)に帰ることが出来ました〜。
トロンボーンに帰宅したKさんのあんなに嬉しそうな顔は久しぶりに見た気がします。おかえりなさーい♪
まだまだ全パートで団員を募集中です。
水曜日は、さいき城山さくらホールでお待ちしています!

★2024年11月 3日(日・祝)
文化の日に相応しい、天候に恵まれた1日になりました!
本日は米水津文化協会様より、ご依頼があり【米水津ふるさと文化祭】での演奏にお伺いしました♪
米水津といえば、お魚の町。
のんびりとしており、トンビの鳴き声が響き渡るとても長閑な町です。
展示物やコーラスなどの発表があり、会場は地元の方々を中心にとても賑わっておりました。
私たちの演奏にもたくさんのお客さまにお越しいただきました!ありがとうございました。
佐伯市民吹奏楽団といえば得意な曲は昭和歌謡なのですが、最近は流行りの曲にも積極的になっています。
わたしたち佐伯市民吹奏楽団では、演奏依頼を受け付けているのをご存知ですか?
お祭りやレクリエーションなどのイベントに吹奏楽の演奏はいかがでしょうか?
 ☆こんな曲は演奏してもらえるのかなぁ??
 ☆場所が狭いんだけど、良いのかな?
 ☆外で椅子がないけど立ったまま演奏してもらえるのかな…?
などなど、お気軽にホームページからお問い合わせ下さい。
お待ちしています!

★2024年10月30日(水)
最近晴れ間がなくどんよりした天気が続きましたが、今日は久しぶりに青空を見た気がしますね!
本日は、11/3の米水津ふるさと文化祭の曲を主に合奏しました。
多分皆さんが一度は耳にしたことのある某アニメの曲は、激アツゥ!と思いながら演奏した次第でございます。
きっと本番も盛り上がる事でしょう!!
今日も今日とておみやがありました。
いつも色んなところに旅行に行っている団長代行Kさん、お土産ありがとうございます!
旅の土産話を聞くのも楽しみですよね♪
練習終わりの腹ペコには嬉しい限りです。
さぁ、明日はハロウィン。何をしようかなぁ〜?

★2024年10月23日(水)
今日の練習は嬉しいことがたくさんありましたよ
佐伯市吹のInstagramを見て見学に来てくださったHさん、ほぼ初心者ですとのことでご連絡を下さいました。
たくさんある楽団の中から私たちを選んでくれてありがとうございます
ユーフォニアムの音色が素敵!!とのこと。その場でなんと入団届も書いて下さり、これから一緒に頑張っていくことになりました
ようこそ、佐伯市吹へ
そして、またまた嬉しいことチューバ奏者Hさんも練習にお越しいただきまして…来月のイベントにも出演、そして次回、入団届をいただくことになりました!!やったー!!
なんだなんだ!?
最近の佐伯市吹、なんだかちょっと良い感じじゃない!?
今夜は自称人気者たちの自画自賛大会が盛り上がって楽しかったです
実は佐伯市吹は入団届を出したら扱いが雑になるという都市伝説があるらしいのですが…
そんなことないです!!
安心して下さい、みーんな大事
一緒に楽しむ仲間が多いほど、楽しくなります
佐伯市吹は初心者でも大丈夫、ブランクがある方もOK!!佐伯まで練習に通って来られる方なら問題なしなのです。笑
迷いがある方は一度見学へ、お越しになってみてくださいね♪
今日は新曲も配布され、コラールの美しい曲だったり、ジャズのようなポップな曲だったり、曲調の変化に戸惑いながら頑張って吹きました
ジャンルの幅広さは吹奏楽あるあるでしょうか…
そして頑張って吹いていたら暑くなりすぎて途中でエアコンが入りました。
寒暖差が激しい毎日ですので、体調管理には気をつけてお過ごしください♪

★2024年10月16日(水)
朝方は冷え込む日もあり、急に秋めいてきましたね。
練習に来る道中、空を見上げたら、まんまるお月様の周りに虹が見えました。
なんとこれ、月虹(げっこう)といって珍しいものだそうです。
月虹は、守護や加護のサインがあるそうな。
もしかしたら団長、お空から私たちを見守ってくれているのかしら。
急な事で団員一同まだまだ寂しさでいっぱいですが、少しずつ前を向いて団長が安心できるように佐伯市吹らしく、楽しく活動していきます!
今日は、米水津の文化祭やつるおか子どもの家など続々ときたる行事に備えて練習をしました。
アップテンポな曲が来たかと思いきや次はバラード...と酸欠気味になりながら吹きました。
ゆっくりな曲ほど、しっかり組み立てないと粗がばれます…!!がんばります!!(頑張る)

★2024年10月14日(月・振)
【ご報告と御礼】
2024年10月8日に佐伯市民吹奏楽団、団長の勝田孝一が逝去いたしました。
突然の別れに深い悲しみの中、私たち団員へ寄り添い、温かいお言葉をかけてくださった方々、個別に連絡をいただきました方々に感謝いたします。また、ご報告が遅くなりましたことを心よりお詫び申し上げます。
葬儀ではご遺族から希望があり、団員を中心にOBや交友のある有志を含めて演奏を行いながら最期のお見送りをすることができました。
志半ばで急逝した団長の意志をしっかり引き継ぎ、更に一致団結して佐伯市吹らしさを忘れず、これからも『楽しく』活動して参ります。
これからも佐伯市民吹奏楽団をよろしくお願いいたします。

★2024年10月 8日(火)
明日(10月 9日)の練習は、諸事情により中止といたします。
来週(10月16日)の練習は、予定通り行います。

★2024年10月 6日(日)
第21回大分県一般吹奏楽団体対抗ボウリング大会に参加してきました!
5団体7チームが参加。ボウリングでバトルを繰り広げました!
何と!今年で21回目で、このボウリング大会は九州大会の予選も兼ねています。
2ゲームの結果で決定します。
佐伯市民吹奏楽団は、副団長、事務局長、指揮者、アイドルの4名で参戦!
表彰式ではオープニングアクトとしてアイドルのダンス披露がありました。
佐伯市民吹奏楽団としては、アイドルは飛び賞をゲット!
団体としての結果は涙・涙。
鶴崎吹奏楽団さん、優勝おめでとうございます
九州大会も頑張ってください!
水曜日からはボウリング玉を楽器に持ち替えて頑張って参ります!

★2024年10月 2日(水)
10月!10月のイベントはハロウィン!!
仮装といえば、最近はあまり全員で仮装をしなくなった劇団・佐伯市吹。
単独でアイドルをしたりギラギラを着たりしていますが…オファーがあれば他の団員も頑張ります!
今日は今後のイベントに向けて新曲を挟みながら合奏が行われました♪
世代じゃない曲を悪戦苦闘しながら吹く姿は産みの苦しみ&涙モノです…。
初見の曲は練習時間が少しもらえたので、少し周りを見渡したところ楽譜の最初から指をさらうタイプの人、苦手そうなところをピンポイントで練習する人、様々いて見ていると楽しいです。
今日は雨の中見学者の方にもお越しいただきました。ありがとうございました!是非またお待ちしています!!
さて、先日のジョイントコンサートでは団宛にたくさんの差し入れをいただきました。
たくさんいただいており、配布するのが練習後にバタバタして間に合わずDさんが団員お土産も含めて1人ずつの小分けにしてくれました♪わーい!!
改めまして、たくさんのお心遣いを賜りました団体・個人の皆さま、ありがとうございました。美味しくいただきます♪

★2024年 9月25日(水)
急に秋めいてきました。
練習に出発する時間帯は先週くらいまではまだ明るかったのに、暗くなってきました。
暗くなるのが早いと寂しい気持ちになるのは私だけでしょうか…。
さて、ありがたいことに年内はあと2件、演奏する機会をいただいております!!

♪第20回米水津ふるさと文化祭
11月3日(日・祝)14:30〜14:50
場所・米水津コミュニティセンター
入場無料

♪つるおか子どもの家クリスマスコンサート2024
12月14日(土)19:00〜19:30
場所・佐伯市内
※観覧は関係者のみとなっております。

普段忙しいフリをしているのが上手な私たちですが、年度末までの行事もたくさんあり、冗談抜きで慌ただしくなって参りました
しかし、流行り病で演奏を披露することが出来なかった時期のことを考えると、嬉しい忙しさかもしれません。
さて、頑張りましょう!!意気込みは自画自賛で素晴らしいのですが、今日は楽器紹介の曲で苦しみました。
『はい、パートで練習して〜笑』
マエストロよりお時間いただきまして…堂々と必殺コソ練です!!
果たして練習の成果は出ていたのでしょうか…。
サンバのリズムはノリが難しいですね!
来週も頑張りましょう!!

★2024年 9月18日(水)
日曜日にコンサートが終わったばかりですが、私たちに休むなんて選択肢はありません。
水曜日は吹吹吹〜が身体に染み込んでいる感じです。
本日は次のイベントに向けての練習でした♪
ありがたいことに自称人気者の佐伯市民吹奏楽団はイベントが目白押し!!
新曲の披露も予定している為、またまた自分たちで追い込んで結果的にヒィヒィ言いながら練習を楽しんでいます。笑
そんな私たちと一緒に楽器を吹いてみませんか!
全パート募集中ですが、特にテューバ!!しつこいけど大事だから2回言います。テューバ奏者急募です!!チューバです、あ、3回…笑
練習見学、ご参加はアポ無し大歓迎です。
お待ちしています!

★2024年 9月15日(日)
【開催御礼】
佐伯市民吹奏楽団×ABC吹奏楽団ジョイントコンサート
本日、無事に終了いたしました。
この度はご多忙の中、そして足元の悪い中ジョイントコンサートへご来場いただき、ありがとうございました。
大分県の若手社会人吹奏楽団と年齢だけは一丁前に重ねたベテラン吹奏楽団とのコラボレーションはお楽しみいただけたでしょうか…。
団員それぞれが日頃の練習の成果を発揮し、ABC吹奏楽団の皆さまと作りあげた今回のステージは見て聴いて楽しいステージをお互い目指しながら、新鮮で思い出深いコンサートになりました♪
きっと世代間ギャップは埋まったと思います。

★2024年 9月14日(土)
いよいよ明日となりました!!
ご来場をお待ちしております!
チケットがないなぁ…大丈夫です。
当日券もございます♪

とき 9月15日(日)
開場 13:30
開演 14:00
場所 さいき城山桜ホール(大ホール)
入場 無料
出演 佐伯市民吹奏楽団
   ABC吹奏楽団
   日高由貴(フリーアナウンサー)
指揮 油布誠二(佐伯市民吹奏楽団)
   赤峰雄太(ABC吹奏楽団)
曲目 アフリカン・シンフォニー
   ど演歌えきすぷれすなど、楽しい曲
問合せ・佐伯市民吹奏楽団
    090-4583-1202(古賀)

★2024年 9月11日(水)
いよいよ9月15日(日)に開催のジョイントコンサートが目の前に迫ってきました〜!!
相変わらずドタバタな練習をしている私たち(汗)
楽譜が配布されたのは、、い〜つの〜こと〜だか〜、、思い出してご〜ら、、んんん??
確か、5月くらい…(笑)
時間もあるしゆっくり練習できるね〜♪ なんて思っていたのに、あっという間に本番がやってきた感じです。
本日の練習は単独演奏ステージの曲を中心に行いました。
『劇団・佐伯市吹』という顔を併せ持つ私たちがステージで演奏するだけなんてことは許されないので、楽しい楽しい演出が今回ももちろんありますよ♪
今年の夏、盛り上がったことといえば??なんでしょ〜か?
おっと、、、そこまでしか言えません。
気になる方も気にならない方も9月15日(日)は、さいき城山桜ホールへお越しください!!
せっかく佐伯市へお越しになるなら、お昼ご飯はお寿司がおすすめです!!
ビックリするほど美味しいですよ◎

★2024年 9月 7日(土)
本日はABC吹奏楽団さんの練習場へ出向き、2回目の合同練習を行いました♪
会場設営等お世話になりました。
合奏中、ポンポン出てくる昭和ワードにABC吹奏楽団の団員さんたちは『??』が多かったように見えましたが、市吹の団員は『ふふふ、、、』
平均年齢が27歳と40オーバーの吹奏楽団のコラボレーション☆
マエストロによる演歌指導や吹き方の指導にもいつも以上に熱が入りました!!
もうなんというか…好きねぇ…の一言に尽きます(笑)
是非、会場で体感して欲しいです♪
ABC吹奏楽団さんの単独演奏ステージもお楽しみに!!ご来場をお待ちしています!!
佐伯市吹インスタグラムでは、ただいま演奏会前のカウントダウンを繰り広げています。こちらもご覧ください◎

★2024年 9月 4日(水)
 台風一過で今月は練習発表会、本番までの水曜練習はあと2回、本日はABC吹奏楽団常任指揮者の赤峰さんの指揮で、ABC吹奏楽団メンバーも一緒に合同演奏の練習です。
 いつもはマエストロの指揮ですが、別の指揮者に振ってもらうと指揮者としての目の付け所が違うため、奏者としては新鮮な刺激があり楽しい練習になりました、一部の奏者にとってはかなり大変だったみたいですが。
 今日は月初めの練習なので「ハッピーバースデー」の演奏もありました、練習発表会当日(9/15)が誕生日のメンバーも!
 また、お土産もありました、ごちそうさまでした。
 さて9月15日の日曜日は、いよいよ「佐伯市民吹奏楽団・ABC吹奏楽団のジョイントコンサート」が開催されます。
県下で最も平均年齢が若いABC吹奏楽団と、最も平均年齢が高い佐伯市民吹奏楽団のジョイントによる、愉快な化学変化を是非お楽しみください!

★2024年 8月28日(水)
台風接近しても吹吹吹ぃ〜♪
台風10号が接近中で注意報、警報が発令中の佐伯市、こんな日でも練習がありました(流石に参加は任意でしたが)。
 はい、佐伯市民吹奏楽団は会場がお休みにならない限り練習やってます。
それにしてもマエストロは別府から、K姐さんは大分から、帰り道はご安全に。
 流石に人数少なめなので今日も丸くなって練習、人数少ないと何故か練習内容はより濃くなる不思議(普段の練習も充分濃いけど)。
 今日の曲は団員が今一つ不安な曲をリクエスト、花、アルセナール、ジャパグラの3曲、濃い練習内容を来れなかったメンバーに伝えてね。
あと嬉しいことに新人さんが、トランペットのOさん。中学時代にホルン吹いていたとのこと、今日はリハビリで個人練習、今後よろしくお願いします。

★2024年 8月21日(水)
今夜の練習は、ABC吹奏楽団・音楽監督兼指揮者の赤峰雄太さんをはじめ、ABC吹奏楽団の皆さんが私たちの練習にお越しくださいました!
平日の夜にも関わらずご参加いただき、ありがとうございました。
練習は赤峰さん指揮の合同ステージで演奏する曲を中心に行いました。
やはりテンポキープが難しく。
また、細かいリズムの縦を合わせることなど、指導していただきました。
次回までにはしっかりとできるようにしたいと思います!
合同ステージでは演奏だけではなく、お楽しみ企画もあります!!初めて合わせたとは思えないほど息がバッチリあっていました♪何をするかは当日のお楽しみ…
さて、今夜も副団長より北海道土産を、ABC吹奏楽団様より差し入れをそれぞれいただきました〜。
ありがとうございます!
美味しくいただきました!
9月15日の本番まで残り少ない時間ですが、良い演奏ができるように頑張ります♪
皆様ぜひお越しください
お問い合わせもお気軽に…!

♪佐伯市民吹奏楽団・ABC吹奏楽団 ジョイントコンサート ♪2024年9月15日(日)
 開場13:30 開演14:00
♪さいき城山桜ホール 大ホール
♪入場料 無料

★2024年 8月17日(土)
いつもは“さいき城山桜ホール”で練習を行っている私たちですが、今夜は場所変えて大都会の大分市へ大集合!
9月15日(日)に開催する「ジョイントコンサート」でご一緒する【ABC吹奏楽団】さんと合同練習を行いました♪
練習会場の準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました♪
昭和歌謡が一番しっくりくる佐伯市吹と平均年齢が27歳と若々しいイマドキな曲をかっこよく演奏する【ABC吹奏楽団】さん。
色んな方向性が違う気がする2団体ですが、合同ステージではどんなサウンドやどんな仕掛けがあるのでしょうか…!?
ご期待ください!!
今夜は若いチカラを目の当たりにしていつもよりノリノリだったトロンボーンチームを筆頭にブイブイK田さんのゴリゴリなソロ。マエストロが昭和生まれしか分からないようなネタで数名がニヤニヤしたりと楽しい練習となりました♪
いよいよ開催まで1ヶ月をきりました。
9.15のスケジュール【さいき城山桜ホール・ジョイントコンサート】で決まり!
ご来場お待ちしています。

★2024年 8月14日(水)
お盆だけど吹吹吹ぃ〜!
お盆も練習してるの?!と様々なところから突っ込まれそうですが、練習が大好き佐伯市吹。今に始まったことではありません。笑 ご先祖様はきっと呆れて笑っている気がしますが、今日の練習を入れてもあと残り5回しかないので練習せざるを得ない…。とにかく必死なのです。
今夜はマエストロも楽器を片手に指揮もして大忙しでした。
ボリューム満点、増し増しのプログラム、満腹。。。嗚呼、スタミナが足りない…。
合奏が止まると『はぁあああ…』と何かが出てきそうなほどの深いため息。そこらじゅうでゼェゼェ、ヒィヒィ息が上がる呼吸音。 当日はどうなるのだろうとまだまだ不安しかありませんが、きっと仕上がるはず!是非ご期待ください。
お問い合わせお待ちしています!
現在、親子室は予約済みの為、利用は出来ませんが、未就学児の入場可能です。
小さなお子様と一緒に吹奏楽を楽しんで下さい!
☆演奏会情報☆
佐伯市民吹奏楽団&ABC吹奏楽団ジョイントコンサート
とき 9月15日(日)
時間 14:00〜16:00
場所 さいき城山桜ホール 大ホール
料金 無料
出演 佐伯市民吹奏楽団
   ABC吹奏楽団
   日高由貴(フリーアナウンサー)
指揮 油布誠二(佐伯市民吹奏楽団)
   赤峰雄太(ABC吹奏楽団)
曲目 アフリカン・シンフォニー
   ど演歌えきすぷれすなど、楽しい曲
問合 佐伯市民吹奏楽団

★2024年 8月 7日(水)
水曜日は吹吹吹ぃ〜!
8月7日は『立秋』だったそうです。
信じられないくらいに暑い日が続いていますが、暦上は『秋』とは…、なんだか変な感じですねぇ。
まだまだ毎日かき氷の気分です
今夜はマエストロも元気!?に復活!
待〜ってました。おかえりなさい
ジョイントコンサートに向けてオープニングのコンサート・マーチ「アルセナール」から合奏が始まりました
この曲は珍しくホルンに後打ちのリズムがないからか??なんだかテンポがイマイチ定まらず、テンポキープがとにかく絶妙に難しい
うまく指が回るところは前のめりになり、難しいところは毎回うしろ髪引かれ隊。(笑)
全体のバランスを取りながらどの曲も色々と苦戦していますが、少しずつ少しずつ根気良く軌道修正です。
そして今日は8月、1週目の練習日。
1週目の水曜日はその月のお誕生日の団員の為にハッピーバースデーの演奏をプレゼントします。ステキでしょ?
8月生まれさん、おめでとうございます!楽しい一年をお過ごしください。
練習後にはジョイントコンサート実行委員会の会議も開催されたようです。着々と色んなことが進んでいます。遅くまでお疲れ様です!!

★2024年 7月31日(水)
7月最終日の練習は、マエストロが体調不良でお休みです。
暑い日が続いているので、体調崩しがちですね。皆様もお気をつけ下さい。
…と、いうことで、個人やパートで弱点克服練習となりました。
ホールの中や廊下、楽屋も使い、それぞれ弱点克服に励んでいました。
きっと次の練習では完璧の予定ですが、予定は未定です…。
21時からコンマス兼トランペットのHさんの指揮で曲合わせ、いつものマエストロと違う角度からの曲説明、吹き振りもあり、とても新鮮でした!
最後は佐伯市吹オリジナル曲「輝きの海へ」(真島俊夫)。やはり良い曲です。

★2024年 7月24日(水)
梅雨も明け猛暑が続いて今日は土用の丑の日、皆さん鰻食べました?「土用の丑の日の鰻」は江戸時代に平賀源内(エレキテルの人)が流行らせたとのこと。
一方、夏バテ対策としての鰻は、奈良時代の歌人大伴家持が友人に夏痩せ対策に鰻たべなよ、という意味の和歌が万葉集に載ってます、まあ蒲焼ではなかったそうですが。
さてウチの団員、鰻食べたメンバーも食べなかったメンバーも暑さに負けず元気に練習、今日はウチの大定番ど演歌を中心に練習、完成度を上げて?ドンドン愉快な方向に向かっては、いません!きっと。
明日からはコンクール、出演される方々は悔いのない演奏が出来ますように、そして結果に関わらず吹奏楽が楽しめますよう祈ってます。

★2024年 7月17日(水)
7月も半ばを過ぎ、梅雨明けも待ち遠しい今日このごろ。
今日は、大ホールでの練習でした〜!
いつもとは違った響きを感じながらの練習です。
楽譜のダル・セーニョで戻れず、指揮者より指摘されたり、あることに釘付けになりすぎ、今どこ状態になったり
本番でどんな事が起こるのか、乞うご期待です♪
コンサートのオープニングアクトはフルートパートが努めます!こちらもご期待ください!
第3水曜日練習後は運営会議が行われます。
夜遅くまでいつもお疲れ様です。ありがとうございます
さて、市内でちらほらコンサートのポスターを見かけるようになりました☆
ポスターの掲示にご協力をしてくださった事業者の皆様、ありがとうございます!
たくさん方々のご来場を心よりお待ちしております♪小さなお子様から入場OKです
良い演奏をお送りできるように頑張ります!

★2024年 7月10日(水)
最近、ありがたいことに入団者が多い佐伯市吹!
本日は元団員さんが練習に来てくださいました!そして、なんとそのまま入団!!ありがとうございます。
久しぶりの佐伯市吹はいかがだったでしょうか?また楽しく活動していきましょうね
いつも活動を応援してくださっている元団員の皆様♪そろそろ復帰などはいかがでしょうか?みんな首を長くしてお待ちしていますよ。
9月15日に開催するジョイントコンサートに向けて準備が運営実行委員の団員を中心に着々と進んでいます。
ポスターやチラシなどは主に佐伯市内を中心に貼らせていただきます。
ご協力をいただく企業や個人の皆様、いつも私たちの演奏活動にご理解を賜りありがとうございます!どうぞよろしくお願いします。
また、チケットの問い合わせ先には、団員経由、 問合せTELの他にもホームページ、Facebook、InstagramのDM、GooGleフォームからも対応しています。お気軽にお問合せください!

★2024年 7月 3日(水)
7月になりました!日中は暑かったですね〜。
今夜も9月のジョイントコンサートに向けての練習です♪
何度か演奏したことのある曲も、編曲が変われば、また違った演奏の仕方があります。
途中「練習ー!」っとお時間いただきまして、ちょっと個人練をしました。
苦手な連符やら、リズムやらに四苦八苦。
練習日以外でも、譜読みや練習が必要デス。
毎月第1水曜日は、団内新聞のさんえす通信が配られます!今月も楽しい内容でした〜
そして! 9/15のジョイントコンサートのポスターが出来上がりました!
あちこちに貼られると思いますので、ご覧になってください!
佐伯市吹では、全パート団員募集中です。
見学もいつでもお待ちしています。

★2024年 6月29日(土)
今日は新入団員歓迎会を行いました〜☆
練習日だと、ゆっくり話す時間が限られているので、美味しいお肉を食べながら音楽の話から、アイドルの推しの話、お決まりの団長クイズ!!など
わいわい話して楽しい時間を過ごせました〜
佐伯市吹、御用達『たじか』さん、いつも美味しいお肉をありがとうございます。
改めまして佐伯市民吹奏楽団へようこそ!!
9月のジョイントコンサートに向けて一緒に楽しんでいく仲間が増えてとっても嬉しいです。
末永〜〜くよろしくお願いします!!

★2024年 6月26日(水)
梅雨真っ只中、田んぼもほぼ田植えが終わり緑が目に痛い、耳はカエルの鳴き声、鼻はなんだろう。
梅の実が実る頃の雨だから梅雨、旧暦皐月(五月)に降るので五月雨とも。
今日は木管充実の日、フルート3名、クラリネット6名、サックス4名とかなりの人数が揃いました!
練習曲は個人的には片手以上に演奏した2曲、でもやっぱりあちこちマエストロから指摘が、あぁまた同じミスが、忘れていたのか注意不足かそれとも下手になっただけか?
マエストロごめんなさい。
間違えつつも楽しく演奏してます、フレッシュなメンバーはしっかりと吹いてる、年寄り組も頑張らないと。
土曜日は新人歓迎会、ノンアルでしっかり食べましょう。

★2024年 6月19日(水)
さて、今夜も9月のジョイントコンサートに向けて練習しましたよ。
ありがたいことに近頃は団員がたくさん増えている為、合奏中に聞こえてくるサウンドが違ってきました
またまたクラリネットに大型新入団員!入団ありがとうございます。
市吹の平均年齢が下がってきた気がします。きっと…気のせいじゃないはず!
市吹に来てくれてありがとう〜!
仲間が増えるとそれだけで嬉しいです。
さぁ、9月のジョイントコンサートに向けて頑張るぞー!!おー!
第3水曜日ということで運営会議も行われました。
演奏会を開催するにあたって市吹の縁の下のチカラ持ち!事務局の団員を中心に色んなことが会議の中で決まっていきます♪
普段の練習ではあまり分かりませんが忙しい中、練習日以外でたくさん裏方の仕事をしてくれてます!いつもありがとうございます。

★2024年 6月12日(水)
練習に向かう途中、紫陽花の花をたくさん見かけるようになりました。
紫陽花の花の色は土壌の性質や咲く時間帯で変化するので別名『七変化』とも呼ばれるそうです♪
練習が始まる時は涼しい顔している団員も終わる頃はヒーヒーフーフー息が上がって汗だくの別人
私たちは一年中、毎週水曜日に七変化しているような、、、気がします。
さて、今夜は先週に引き続き、SAXパートに参加下さいましたMさん、遂に入団届を提出して晴れて団員に入団おめでとうございます!!
これから一緒に楽しく活動していけますように♪
9月の演奏会ではサックスも大活躍の予定です!ブイブイK田さんもサックスの団員が増えて『楽譜の進行が分からん!!』と言いながら嬉しそうでした(笑)
また、試験的に始めた佐伯市吹Instagramも1年が経ち、フォロワーが500人に増えました!佐伯市吹奏楽団SNSは、ホームページ、Facebook、Instagramで毎週の活動の様子を楽しく発信しています。
これからもご覧いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします

★2024年 6月 5日(水)
6月になりました。
ジメジメした季節になってきて少し憂鬱だなぁ…。と思いきや、そんな気分を吹き飛ばす勢いで今日はアルトサックスの見学者さんが練習にお越しになり、楽器持参で合奏に入ってくださいました。わーい!ありがとうございます!
Instagramに載せていましたが、実はアルトサックスは団員の仕事が多忙だったり育休中だったりと様々な理由で人手不足なのです。また来週も再来週も、、その次も、、そして勢いのままに入団届を…そうなったら良いなぁと思いつつ…是非またご一緒出来ますように!いつでもお越しいただけたら嬉しいです!
今日は他のパートもなんだかいつもより練習参加率が高めでした!!
団員が揃うと合奏も盛り上がります。
9月の演奏会に向けて練習する曲がたくさん!譜読みが間に合わな〜い、、言い訳です。泣
練習はもちろんですが、今年の劇団・佐伯市民は果たして何をするのか?、、、やらされるのか!?真相はまだまだ不明です。。。(マエストロ、そこんとこあまり教えてくれません)
団員も毎回ヒヤヒヤです。笑
9月をお楽しみに!
第1水曜日恒例のハッピーバースデーの演奏もありましたよ。おめでとうございます!
そして、マエストロが客演指揮者として故郷に錦を飾りまくる演奏会がいよいよ週末となりました。
佐伯市吹で指揮をしているときとまた違うマエストロが見れるかもしれませんね…。
皆さま是非足をお運びください。
●響ウインドアンサンブル 25周年記念演奏会●
とき 2024年 6月 9日(日)
場所 ビーコンプラザ フィルハーモニアホール(別府市)
開場 12:30
開演 13:00
入場 無料
客演指揮 油布誠二(佐伯市民吹奏楽団常任指揮者)
ゲスト ブリヂストンK2BAND

★2024年 5月29日(水)
5月の第5水曜日の練習でした。
9月15日(日)に桜ホールの大ホールで開催される、佐伯市吹とABC吹奏楽団のジョイントコンサートに向けた曲練習がメインです。
令和、平成、昭和、邦楽、洋楽という彩り豊かな曲の数々、どーしても令和の曲に乗り遅れるメンバー、平成で持ち直し、昭和の曲はメンバー半数ほどが初見のはずなのに何故かノリノリで、マエストロ苦笑「この安定感がウチですね」とお褒めの言葉(?)がありました。
第5週の締めの曲は佐伯市吹委嘱作品の真島俊夫「輝きの海へ」、あまり第5週の練習はないので楽譜の準備がー!楽譜は前もって準備しておきましょう。
そして嬉しいことに新入団員が、ホルンのSさん。これでホルンは充実の4人体制、昔を思えば夢のようです、よろしくね、新人歓迎会お待ちしてます。
本日はお休み中のY先生も見えられました、早い復帰をお待ちしてます。

★2024年 5月22日(水)
本日の練習はなんと大ホールで練習??贅沢な練習時間を過ごしました
2週(+α)に亘り行った初見大会が無事に終わり、9月に行う自主コンサートに向けて始動しています!
容赦なくたくさん楽譜が配布されており、てんやわんやしています。
楽譜のコピーや配布、ホワイトボードへのお知らせなど、いつも忙しい中準備していただきありがとうございます!!
肝心な練習は、、次に練習する曲をみんな楽譜とにらめっこ… シーン…
『ん!?練習していいよー!?』
『あ、そっか!!』
音出し禁止、1発勝負の初見大会ルールにまだ後ろ髪を引かれています(笑)
初見大会が力試しになったのか!?途中で明らかにズレたのに何故か最後は合うというミラクル?ような事も起こりましたが、終わり良ければ全てヨシ…ダメダメ!さぁ、また頑張って練習していきますよ。

●ご案内●
__________________
佐伯市民吹奏楽団&ABC吹奏楽団
       ジョイントコンサート
とき 9月15日(日)
時間 14:00〜16:00
場所 さいき城山桜ホール(大ホール)
料金 無料
出演 佐伯市民吹奏楽団
   ABC吹奏楽団
   日高由貴(フリーアナウンサー)
指揮 油布誠二(佐伯市民吹奏楽団)
   赤峰雄太(ABC吹奏楽団)
曲目 アフリカン・シンフォニー
   ど演歌えきすぷれすなど、楽しい曲
問合 佐伯市民吹奏楽団

★2024年 5月15日(水)
本日は、初見大会の残りの2曲を演奏しました。
何やら楽譜が真っ黒で音符だらけ、連符だらけ...
「勘弁してください!!」と心の中で叫びました。
そのあとは、きたる演奏会に備えて、新曲を練習しましたよ!!
一度吹いた事がある行進曲でしたが、
今一度強弱記号などを見直さなければいけないなぁと思った次第でございます。
マエストロ『グランディオーソってどんな意味かわかりますか?荘厳に吹けていましたか!?』とのお言葉!!
はっ!!!!まだまだ曲に対する想像力や展開、表現力などなど諸々考えて演奏に反映させていかねばいけませんね。
その次に演奏したのは昭和歌謡。
あれっ?さっきあんなに行進曲では色々と指導を受けたのに...
なんだかマエストロも少しむふっと
『あれぇ?なんでこんなにサウンドが違うのぉ?』
だって、私たち、演歌や昭和歌謡になると、燃えるんです!
得意ですよ、昭和歌謡。笑

また、今日は久々にトロンボーンが勢揃い!
マイルドで優しい音色を奏でるFさん、いつも優しい笑顔にズキュンとやられてしまうYさん、久しぶりにいらっしゃい!
先週入団されたピチピチのクラリネットのお嬢ちゃんもきてくれましたよ。ありがとう!

★2024年 5月 8日(水)
ゴールデンウィークも終わり、次の連休までが遠いなぁ。
本日は大初見大会の2回目、まずは軽い曲から入り段々と歯ごたえのある曲に、うわー難しすぎるけどみんな大丈夫?
まぁなんとかなるもんです、迷子になったり、早目に終わって「?」となったり、テンポが倍に、などなどを気にしなければ。
床の上は落とした♯と♭が山のように。
三曲ほど残ったのは来週にリベンジ!
本日は嬉しいことに新入団員が、クラリネットのHさん。まだお酒の飲めないお嬢さんです、いきなりの初見大会お疲れ様でした、よろしくね!
また、先週出来なかった毎月のハッピーバースデー演奏も練習終了後ありました、新しい編曲て初見大会の続きか?フルートのTさん、マエストロ、おめでとうございます。
そしてこれも先週出来なかった、皆勤賞表彰!
皆勤賞2名、おつかれさまです頭が下がります。
団員常時募集中です。皆様の練習見学いつでもどうぞ!

★2024年 5月 1日(水)
きたるGWにも私たちはしっかり練習します。
とはいえ、今週はちょっと一風違うぞ...
さぁ!!この時期の佐伯市吹といえば...?
そう!!お気づきの方もいらっしゃいますか?
大初見大会が行われました?!!
誰もが聞いたことあるある?!な曲から、初めて聴くわー!なんて曲まで様々...
「これ、33年前の曲だわ?学生時代の時に演奏した...」と聞こえてきました。
思わず「あちゃ!!私、生まれてない!!」と突っ込んでしまいました笑
今日の大失態といえば
終わりまであと30小節ほどあるなぁ〜フムフム〜と吹いていたら、曲が終わってしまいました。『えっ?』
そう、変拍子がくると途端に自分がどこ吹いてるか分からなくなるのです、迷子、迷子ぉ〜
さて、皆様GWはいかが過ごしますか?
リフレッシュしてまた連休明けも仕事に学校に皆様頑張りましょうね♪

★2024年 4月27日(土)
本日はさいき城山桜ホールで行われたさくらっ子まつりにて『佐伯市民吹奏楽団ファミリーコンサート2024』が行われました。
今年も遊びに来てくれた子どもたちがたくさん楽しんでもらえるようなプログラムでお送りしました

・ジャンボリミッキー
・楽器紹介のための聖者の行進
・童謡メドレー
・アイドル
・可愛くてごめん(feat.かぴ)
・ププッとフムッとかいけつダンス
・にじ
・勇気100%
・べるがなる
エンディング
聖者の行進
MCは今年も我らのいのちゃんこと、猪野ゆりかさん。そしてSaiki キッズコーラスの皆さんにも一緒に歌でステージを盛り上げていただきました。ありがとうございました
クイズあり、ステージに子どもたちが飛び入り参加して歌ってくれたり!
今年も最初から最後まで楽しく演奏させていただきました。子育て子育ち支援室『さくらっ子』のスタッフの皆さま、お世話になりました。ありがとうございました

★2024年 4月24日(水)
いよいよ27日土曜日はさいき城山桜ホールにて、『愛があふれる!さくらっ子まつり さくらっ子DAIENKAI』が開催されます。その中のイベントのひとつとして『佐伯市民吹奏楽団ファミリーコンサート2024』が大ホールで行われます!
今年もお呼びいただき、ありがとうございます
年齢制限なし、一緒に踊ったり歌ったり、泣いても大騒ぎしても気にしなくて大丈夫!そんなプログラムになっています。
私たちの演奏以外にもたくさんのイベントや企画が用意されているようです。
週末は桜ホールへ!たくさんの方々にお越しいただきたいです。お待ちしています。
さくらっ子まつりDAENKAI
佐伯市民吹奏楽団 ファミリーコンサート2024
とき 4月27日(土) 時間 14:30〜15:00 場所 さいき城山桜ホール(大ホール) 料金 無料

今日は子育て子育ち支援室さくらっ子のKさんがお越しくださり、MC合わせなどを入念に行いました〜。Kさん、遅くまでありがとうございました。
トロンボーンパートにも新しい風!練習にご参加いただきありがとうございました。
副団長古賀さんから命懸けのお土産もいただき、今夜もワイワイホカホカ楽しい練習でした。

★2024年 4月17日(水)
新年度になって半月が過ぎました。
そろそろ生活のリズムにも慣れてきた頃でしょうか?
何か新しいことを始めたいなぁ…と思っているそこのあなたに朗報です。
水曜日の夜、さいき城山桜ホールでお待ちしています!
一緒に吹奏楽やりましょー!!
さて、今夜も今月27日(土)に開催される『さくらっ子まつり』でのファミリーコンサートに向け、張り切って練習しました
MCのいのちゃんにもお越しいただきました??MCと合わせると演奏の全貌が少しずつ見えてきます
今年も楽しいステージになりそうですヨ♪皆さまのご来場をお待ちしています
愛があふれる!さくらっ子まつり 「佐伯市民吹奏楽団 ファミリーコンサート2024」
とき 4月27日(土)
時間 14:30〜15:00
場所 さいき城山桜ホール(大ホール)
料金 無料
そして、毎週練習の最後に演奏する練習曲も全て発表がありました
(一年毎に変わります)
どこかで披露できる日が来る?のかもしれません♪こちらも気長にお楽しみに!
第3水曜日なので運営会議も行われました。新チームでの初会議となりました。
今年度もよろしくお願いします。
●運営会議の終盤に佐伯で震度5弱の地震が発生しました。会議を即終了し、解散して市内組も市外組もそれぞれ帰宅しました。今のところ、ニュースなどでは佐伯市内の被害などはないようです。余震などに引き続き気をつけて参ります。

★2024年 4月10日(水)
ソメイヨシノは葉桜になり、八重桜が目立つようになりました。
一昨日は中学校、昨日は小学校の入学式があり、初々しい子どもたちの姿に心洗われます。
佐伯市民吹奏楽団にも新人が加わり、初々しい気分で練習しております。
とりあえずは4/27のさくらっ子まつり、近頃の曲が苦手の年配メンバーはテンポについて行けず四苦八苦、予想外のドソロも飛び出して頭抱えることも、頑張って曲に立ち向かってます、いや、ホントに楽しいんです。
今日は退団したクラリネットのKちゃんのお父さんが挨拶に来てくれました、また時間ができたら一緒に吹きましょう。
また、子どもさんが吹奏楽をやっていたという方が、吹奏楽を聴きたいとのことで見学に来られました。
見学、見物、大歓迎です。

★2024年 4月 6日(土)
本日は佐伯市民吹奏楽団令和6年度通常総会を開催しました。
今年も出席者、委任状含む過半数がバッチリ出揃いました!
令和5年度事業報告、収支決算、監査報告、令和6年度役員改選、団則一部改正、運営方針案、収支予算案などなど、盛りだくさんの議案がすべて承認されました
なんだかちょっといつもの楽しい雰囲気とは違い、漢字が多くてお堅い感じになってしまっていますが…安心してくださん。ちゃんとおやつも配布されています笑
普段の練習の時とは違い、意見を出し合ったり有意義な時間を過ごすことが出来ました
資料作成や会場準備等、ありがとうございます。お疲れ様でした
令和6年度も佐伯市民吹奏楽団をどうぞよろしくお願いします!

★2024年 4月 3日(水)
4月になりました。新年度です!
入学、新社会人など新生活がスタートする皆さま、誠におめでとうございます。
佐伯市吹は週末に総会を予定しており、今日が今年度最後の練習となりました。
そんな中、今週も嬉しいことに練習見学&参加の方がいらしてくださいました!
足元が悪い中、ありがとうございました。

新年度は佐伯市吹と一緒に…
良いと思います!!!!
また是非いらしてくださーい。
団員一同全力で椅子をホカホカに温めて待っています♪

さて、肝心な練習メニューは…
4月27日(土)に行われる
『愛があふれる!さくらっ子まつり・さくらっ子DAIENKAI』の練習でした!
今年は、Saikiキッズコーラス、延岡男星保育士団ステージ、文理高校ダンス部、モンキーダンスター有志など、佐伯市吹の他にもたくさん魅力的な企画が予定されているそうです。私たちはトリを務めます!
果たして務まるのでしょうか!?
残り少ない練習時間となりましたが、たくさんの方々が楽しい時間を過ごしてもらえるように頑張って参ります。
お楽しみに!!

★2024年 3月27日(水)
まだ寒い日が続き、桜の開花が大幅に遅れているようです。待ち遠しいです。
寒い暑いが混在していると体調を崩しやすいですが、佐伯市吹は何故か怪我が流行って!?います。年度末で慌ただしいですが、どうか気をつけてお過ごしください!!お大事に
さて、日曜日にブラスフェスタが終わったばかりですが、お次は4月27日(土)に行われる『さくらっ子まつり』に今年もお呼ばれしています。ありがとうございます!
佐伯市民吹奏楽団 ファミリーコンサート2024と題して、今年も子供たちが喜んでくれるような楽しい曲を準備しています♪
いい歳した大人が真面目にお尻を…どうする気??
なんだ?なんだ?お楽しみに♪
そして今日はクラリネット吹きさんが2名も練習見学に来て下さいました!
いつもに増してメロディラインがステキに聞こえてきました
来てくれてありがとうございました!!またお待ちしています〜!
春から新生活が始まる方も多いと思います。「新しく何か始めたいなぁ…」と思う方も多いのではないでしょうか?佐伯市民吹奏楽団で一緒に演奏活動をしませんか?オーディションなどはありません。ブランクがあっても問題なしです。マイペースに活動出来ますよ。
楽団名に『佐伯市民』は付いていますが、佐伯市民じゃなくて大丈夫なんです!!
団員は別府市、大分市、臼杵市、津久見市、豊後大野市、宮崎県延岡市などなど様々な所から練習に来ています。
楽団FacebookのDM、楽団InstagramのDM、ホームページからお気軽にお問い合わせ下さい!!

★2024年 3月24日(日)
5年ぶり・祝・再開!ブラスフェスタin佐伯、おかげさまで無事に終了いたしました。

生憎のお天気になりましたが、ご来場いただきました皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。

5年ぶりの開催ということで、学生さんたちにとっては初めてのブラスフェスタ!!
合同ステージでは一緒に吹くことが出来たことはもちろんですが、大人の私たちは学生さんたちとの交流がと?っても楽しかったです。
吹奏楽が学生の頃だけの思い出で終わるのはもったいない!!大人になっても私たちのように一般バンドなどで長?く楽しく活動してもらいたいなぁ…と思いつつ…
きっと一般バンドのおじ…お兄さんや、おば…お姉さん達が今でも続けているのは演奏会を終えた後の達成感や満足感、そして、打ち上げでお酒を飲んだり、お酒を浴びたり、お酒を振り回したり、(良い子はマネしないでね)そんな大人の楽しみ方が病みつきになっているからだと思います(笑)是非、生涯学習になりますように…。

佐伯市民吹奏楽団はいつでも入団をお待ちしています!!
主催の県南吹奏楽連絡会の先生方、事務局の皆さま、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

ブラスフェスタin佐伯開催にあたり、佐伯市吹宛に美味しい差し入れをたくさんいただきました。お気遣いありがとうございます。

★2024年 3月23日(土)
リハーサルで吹吹吹ぃ
遂に明日、5年ぶりにブラスフェスタin佐伯がさいき城山桜ホールにて開催!!
今日は一般バンドステージの最終リハーサルが行われました。
第3部・一般合同ステージ
 ♪ポリスアカデミー・マーチ
 ♪アメージンググレース
 ♪アメリカン・グラフィティT

第4部・全体合同ステージ
 ♪明日へのコラール
 ♪ポップス・マーチ「すてきな日々」
 ♪宝島

演奏予定です.
第1部は中学校、第2部は高校の合同ステージが予定されています。
学生の皆さんが頑張っている姿にも是非是非ご注目ください。

第32回吹奏楽の響演
 BRASS FESTA in SAIKI
とき 3月24日(日)
時間 開場13:30 開演14:00
場所 さいき城山桜ホール(大ホール)
料金 前売500円(当日700円)小学生以上
主催 県南吹奏楽連絡会
問合 日本文理大学附属高等学校内TEL:0972-22-3501

★2024年 3月20日(水・祝)
普段は夜に練習している私たちですが、今日、春分の日は朝から大忙し!
先ずは午前中にいよいよ週末に迫ってきたブラスフェスタin佐伯の全体合同練習会が行われ、午後からは某所で役員会が開催。そして夜は通常練習、そして第3水曜日なので運営会議…
普段から忙しいフリが得意なのですが、なんだか今日は本当に忙しかった気がします。
この震えるミッションを全てこなした団長、副団長、事務局長、大変お疲れ様でした!
全体合同練習会では市内の中高生との第二回目の練習ということもあって緊張も解れて楽しい練習になりました。大迫力の全体合同ステージにご期待ください。
夜の通常練習はトロンボーンがアイーンを連発したり、ブイブイK田さんは今夜も辺りをピンク色に染めていたり…
果たして本当に吹奏楽の練習をしているのでしょうか。是非確かめに来てください。
週末のブラスフェスタはせっかく5年ぶりの開催です。
________________
第32回吹奏楽の響演
 BRASS FESTA in SAIKI
とき 3月24日(日)
時間 開場13:30 開演14:00
場所 さいき城山桜ホール(大ホール)
料金 前売500円(当日700円)小学生以上
主催 県南吹奏楽連絡会
問合 日本文理大学附属高等学校内TEL:0972-22-3501
____________

★2024年 3月17日(日)
いよいよ来週の日曜日に迫った県南の中高一般合同演奏会「BRASS FESTA in SAIKI」の一般合同バンドの練習会か弥生地区公民館でありました。
佐伯市民吹奏楽団、弥生吹奏楽団、臼杵ウインドアンサンブル、ジョヴィアル リング・ウインド オーケストラ(豊後高田)の合同バンド、始めましての人、いやー久しぶりの人、いつものメンバーに加えて普段は存在しない楽器の音も、有意義な練習会でした、課題も少々あり本番まであと一週間頑張りましょう。

★2024年 3月13日(水)
3月になると桜の開花が気になりますね。
大分(大分市)の開花予想日は3月22日、満開予想日は4月2日だそうです。
大分県の最南端、佐伯市の開花はいつかな?
桜が咲き始めた頃に行われる魅力的なイベントがコチラです。
-----------
第32回吹奏楽の響演
 BRASS FESTA in SAIKI
とき 3月24日(日)
時間 開場13:30 開演14:00
場所 さいき城山桜ホール(大ホール)
料金 前売500円(当日700円)小学生以上
主催 県南吹奏楽連絡会
問合 日本文理大学附属高等学校内TEL:0972-22-3501
------------
コロナ禍を経て、5年ぶりの開催です。
本日の練習は出演団体である、弥生吹奏楽団さん、ジョヴィアル リング・ウインド オーケストラさんが今週も練習にご参加くださいました。お忙しいところありがとうございました。
特にサックスパートが超充実!
毎回ブイブイ鳴らして存在感を出してくれるKさんがノリノリで更にブイブイ言わせてくださいました。
実はブラスフェスタではKさんの濃厚×100で束縛MAXなソロが聴けます。練習後に本人に確認したところ、『オレは立って吹く』とのことですので、是非皆さまのご来場をお待ちしています。
今日の合奏は久しぶりに酸欠で三途の川が見えて連れて行かれそうになった人が多数居たり
毎週楽しく練習しています。
マエストロがコソッと言う面白いことを聞き逃さないように耳を傾けている団員も居るようです。
私たちが一体どんな練習をしてるのか、、きっと気になっているはずなので、是非練習に遊びに来て下さい。
引き続き全パートで団員大募集中です!!
楽団Instagramも更新しています。
是非こちらもご覧ください。

★2024年 3月 6日(水)
もう三月です!
今日の練習は今月24日(日)にさいき城山桜ホール大ホールで開催されるブラスフェスタの曲、ジョヴィアル リング・ウィンド オーケストラさんからと弥生吹奏楽団さんからと新入団員と復活したメンバーが入って充実したサウンドになりました。
三月は別れの季節、クラリネットのOちゃんは転勤により今月のステージが最後、常任賛助トランペットのF君は来月から長期出張、でもなんかイベントには帰ってきてくれそう。
新しいメンバーも増えるといいな!
最後は恒例のハッピーバースデー。おめでとうございます!

★2024年 2月28日(水)
2/29は4年に1度の閏日ですね!
過去の閏日には何があったのかなー…と調べてみたところ、2012年の閏日はスカイツリーが完成した日でした。
もう12年も経つとは…。
時が経つのが早いこと早いこと…
今日から4月27日(土)に開催されるさくらっこまつり(仮)佐伯市民吹奏楽団ファミリーコンサートの練習も始まりました。
今年も子供たちが喜んでもらえそうな曲をたくさん演奏予定です。お楽しみに!
今日の練習も賑やかでした
団長が『音痴〜!!』とマエストロから強烈にツッ込まれたから大爆笑。」団長頑張ってー!!
童謡に動揺して、サンバ調の曲では「サンバのリズムを知ってるかい?」とか言われたので、ホホホイホホホイ…と頭の中がずっとホホホイホイになってしまったりしていました。あー。やめてー。笑
至って真面目に練習しています…。多分!!
団員、全パート絶賛大募集中です
ブランクがあっても、佐伯市吹なら楽しく活動出来ますよ。
一度見学に来てみませんか?
毎週水曜日、さいき城山桜ホール(小ホール)にて練習しています。
アポなしでも大歓迎ですが、InstagramのDMにご連絡いただけたら楽譜の準備等、よりスムーズですので、是非ご利用ください。

★2024年 2月21日(水)
練習が大好物の佐伯市民吹奏楽団の団員は当たり前のように続々と集まります。好きねぇ…。
今日は豊後高田市で活動中のジョヴィアル リング・ウインド オーケストラのサックスHさん、佐伯市で活動中の弥生吹奏楽団のホルンSさん。久しぶりに地上に降り立った団員サックスSさんも参加。
人数が集まると、合奏はいつもより大盛り上がり。
毎回ブイブイ言わせたいサックスKさんは今夜は特に絶好調!マエストロの指示に『え〜!!??!!』と言いつつ、いつもより8割り増しでブイブイ吹いて応えていらっしゃいました。
きっと嫌いじゃないやつ
さて、そんな相変わらずな私たちの次の出番はこちら
5年ぶりの開催!!!!

第32回吹奏楽の響演 BRASS FESTA in SAIKI
とき 3月24日(日)
時間 開場13:30 開演14:00
場所 さいき城山桜ホール(大ホール)
料金 前売500円(当日700円)小学生以上
主催 県南吹奏楽連絡会
問合 日本文理大学附属高等学校内TEL:0972-22-3501

32回目に突入した吹奏楽の響演は、いままで以上のパワフルな演奏にご期待ください
臼杵市・津久見市・佐伯市の中学 高校 一般の吹奏楽部員、団員約200名の演奏会です。お楽しみに!!
そして、本日は第3週目なので、運営会議も開催されました。なんと、記念すべき250回目の会議でした!すごーい。
継続はチカラなり!これからも楽しく活動していけますように…。

★2024年 2月18日(日)
竹田市で初めての吹吹吹ぃ?!!
季節外れの暖かさだった本日。 連日ご案内していた【豊の国ブラスフェスティバル】が竹田市にて無事に開催されました。
2018年に出来た『グランツたけた』はホールやロビーなど、随所に木の温かみが感じられるとっても素敵なホールでした。
そんな素敵なホールで私たち佐伯市吹は『あの佐伯市民吹奏楽団がオールクラシック?!2024』と題して、普段はあまり吹かないようなクラシックにチャレンジしました。
 ♪マウスピースマニア
 ♪インスタントコンサート
 ♪ザ・タイプライター
 ♪第九Brass Rock
以上の4曲をお送りしました。
タイプライターはクラリネットを中心に木管楽器の団員がとっても頑張りました?お疲れ様でした。
講評員の先生方からのコメントがなんと!!まとまりのある演奏だとか、演奏力が高いだとか…技術があるとか…企画が凄いとか…。
読みながら本当に私たちへの講評なんだろうか?と疑問に思いつつも…嬉しい講評をいただきました!
ありがとうございました
褒められて伸びるタイプなので、真に受けて調子に乗って都合よくこれからも頑張っていこうと思います。
しかし、『なんだか佐伯はいつもみたいにふざけてなかったねー!?』なんて声も聞こえてちょっと悔しかったので、またふざけていきます。
マエストロ、そこら辺のところよろしくお願いします。
これからの佐伯市民吹奏楽団にも是非ご期待ください!
ご来場いただきました方々、講評員の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
吹奏楽連盟役員の皆様方、そして何よりも、主管団体のABC吹奏楽団の皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました!!

★2024年 2月14日(水)
今日はバレンタインデーでした。
さて、いよいよ今週末は豊の国ブラスフェスティバルの本番となりました
今日はその最後の定期練習でした。
豊の国ブラスフェスティバルは、日頃大分県内で活動を行っている社会人吹奏楽団、アンサンブル団体がそれぞれ趣向を凝らした演奏を披露する楽しい演奏会です。
今年の佐伯市民吹奏楽団は「あの佐伯市民吹奏楽団がオールクラシック?!2024」と題して、やめときゃいいのにクラシック音楽に挑戦しています。
わたしたちが果敢に挑戦をしている姿(無謀ともいう…?)を是非応援に来てくださいネ

第23回豊の国ブラスフェスティバル〜社会人バンドの響演〜
2024年2月18日(日)13:30〜16:00
竹田市総合文化ホール「グランツたけた」廉太郎ホール
入場無料

佐伯市民吹奏楽団の出番は15:08を予定しています。
演奏会の最後は迫力のある合同演奏も!!
ご期待ください!

★2024年 2月 7日(水)
今年は暖冬のようで例年朝は車に霜が降りてたのですが、今冬はあまり霜を見かけません、そういえば結氷も見かけませんね、このまま暖かくなって欲しいものです。
2月の1回目の練習は、主として今月18日開催の「豊の国ブラスフェスティバル」の練習、今年に入ってからは体調を崩すメンバーがチラホラいますが、今日は賛助のKさんも参加です。
マエストロから指示が飛びメンバーは四苦八苦、別にそんな難しいことではないのは分かってるつもりだけど何故かできない、意地でも歳のせいとは言いたくない。
練習終了後は「ハッピーバースデー」の演奏、今月誕生日は3名でした。

★2024年 2月 4日(日)
暦の上では今日から春、とはいえ小雨模様で寒い寒い日曜日の今日は、3月24日に開催予定の県南ブラスフェスタ合同練習会が、日本文理大学附属高校で開催されました。
このブラスフェスタは県南の中学、高校、一般団体が一緒に演奏するイベントで、毎年開催され良い交流の場となっていましたが、コロナ禍により中断を余儀なくされ、やっと今年実に5年ぶりの復活です。
午前中は各楽器に分かれて一般のメンバーによる指導(?)のもとパート練習、まぁ一部不安なところもありましたが(えっ!ユーフォ指導する人居ない?私で大丈夫か?初見だけど)、なんとかなりました(と思いたい)。
午後からは150名による合同練習、指揮は文理大学附属の本田先生、いつものマエストロとは違い少しまごつく部分もありましたが、楽しく練習できました(ホントに?大丈夫か?)。

★2024年 1月31日(水)
2月、3月、4月とイベント目白押しの私たちは『一月往ぬる、二月逃げる、三月去る』この言葉通り、あっという間にときが過ぎていきそうな予感。
イベントが多い=曲数が増える
この法則によって生じる対決がこちらです…
『楽譜に追われて全く指揮を見る余裕がないメンバー』
VS
『身を乗り出して棒を見てよ〜と指示を出すマエストロ』
この対決が本番までに無事に和解しますように。
譜読みが大事ですネ
今日はホルンのAちゃんが今まで出せなかった音が初めて当たったと喜んでいました!
大人になっても成長出来るって素晴らしいです。
Aちゃんこれからも頑張って〜。
次回のイベントのお知らせです!!br> 第23回 豊の国ブラスフェスティバル
 〜社会人バンドの響演〜
 日時 2月18日(日)13:30〜16:00
 場所 竹田市総合文化センター
    「グランツたけた」 廉太郎ホール
 入場 無料
 問合 大分県一般吹奏楽連盟 097-585-5282
大分県内の一般バンドやアンサンブル団体が竹田市に大集合!!
各団体の趣向を凝らした演奏をご披露します。是非お越しください。

★2024年 1月24日(水)
今季一番の寒波が到来しているそうです。急に寒くなった為か、体調を崩している団員もチラホラ…お大事になさってください。
ありがたいことに、春先までイベントが続く私たち。秋には楽しい演奏会も企画しており、練習する曲がたくさん増えて自ら首を絞めています。
一度ご披露した曲なのにうまくエンジンがかからない曲も多く、1歩進んでみんなで元気に4歩下がってることもあるような、ないような…だって寒いから…寒さは言い訳になりません…?
現在も団員大・大・大募集しています!!
仕事、プライベート、家族のこと、子育て、孫守りなどなど、それぞれが色んなことをやりながら水曜日の夜は吹吹吹〜♪を楽しみにみんなで集まって練習しています。
マエストロの計算によると、佐伯市吹の平均年齢は49歳!?だとか!! 平均年齢を上げる方でも、下げる方でも大歓迎です。
昭和歌謡が得意な私たちですが、最近の流行の曲にも震えながら果敢にチャレンジしています。
ブランクがあっても大丈夫ですよ!
ぜひお待ちしています。

★2024年 1月17日(水)
今年二回目の練習、新曲あり二度目まして三度目ましての曲もあります。
もう知り尽くしたつもりでも新たな発見もあり、やはり音楽は奥が深く楽しい、続けて良かった。
終了後はいつもの場所にて運営委員会。
本年度のイベントもあと二つ、年度の締めや今後についても話し合いました。
NEXT STAGE -----------------
第23回 豊の国ブラスフェスティバル〜社会人バンドの響演〜
 と き:2月18日(日)
 時 間:13:30〜16:00
 場 所:竹田市総合文化センター「グランツたけた」
      廉太郎ホール
 入場料:無料
 お問合:大分県一般吹奏楽連盟 097-585-5282
-----------------

★2024年 1月13日(土)
本日は役員会を開催しました、場所は佐伯市内某所です。
本年度の決算見通しや来年度の予定等話し合いました。

★2024年 1月10日(水)
地震や事故、火事など年明けから色んな災いが起きて胸が痛みます。心よりお見舞い申し上げます。一日も早く平穏が訪れますように…。
今夜は佐伯市吹の練習始めでした。
お正月はどのように過ごされましたか?
さて、本日はこちらの本番に向けて
第23回 豊の国ブラスフェスティバル〜社会人バンドの響演〜
 と き:2月18日(日)
 時 間:13:30〜16:00
 場 所:竹田市総合文化センター「グランツたけた」
      廉太郎ホール
 入場料:無料
 お問合:大分県一般吹奏楽連盟 097-585-5282
毎年行われる楽しい演奏会
大分県内の一般バンド、アンサンブル団体が集まり、それぞれの団体が趣向を凝らしたステージを繰り広げます。バンド同士の交流も楽しみのひとつです。
わたしたちは今年は何を演奏するのでしょうか…。
やめときゃ良いのに…と聞こえてきそうな!?無謀なことに再度チャレンジしていますョ!!是非お楽しみに♪
本日は1月生まれさんへハッピーバースデーの演奏をプレゼント。
おめでとうございます!
古賀副団長より南の島のお土産もいただきました。ごちそうさまです!!
公式インスタグラムにはハッピーバースデー演奏の様子を投稿しています。是非こちらもご覧ください。

★2024年 1月 7日(日)
あけましておめでとうございます。
正月早々北陸地域で大地震はあるは、羽田で飛行機が衝突するはで大変な年始になりました。
 犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、一刻も早い復興を願っています。
1月7日(日)午前10時から大分市南部公民館で大分県一般吹奏楽連盟理事会が開催され、主に2月18日に竹田で開催される「豊の国ブラスフェスティバル」についての打合せがありました。
さて、佐伯市民吹奏楽団の出演順は出演9団体中、めでたく7番目となりました。
午後からは同会場にて合同練習会、佐伯からは6名参加、正月早々なので各団体も例年より参加者が少なめ、それでも合計40名弱で和気あいあいでの練習となりました。
練習終了後は近くの焼き鳥屋さんで交流会。
佐伯からは2名が参加、常連の副団長KとラッパのKさんが市吹を代表して交流を深めてきました。

★2023年12月27日(水)
先週末のクリスマスフェスタで無事に今年のイベント演奏が終了し、本日年内最後の練習も無事に納まり!?吹き散らかし?!ました。
今夜はジョヴィアル リング・ウインド オーケストラの桑原団長がお越しになりました。
ブイブイサックスパートが更にブイブイでモリモリな夜でした。桑原団長、遠いところありがとうございました。
今年は新型コロナウイルス感染症の位置づけかこれまで、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」とされていましたが、令和5年5月8日から「5類感染症」になった関係で、待ってましたと言わんばかりにイベント等での演奏が解禁!!
演奏の依頼が舞い込んできたり、下半期はありがたいことにイベントに追われて練習が追いつかないくらいに大忙しの私たちでした。
演奏を聴きに来てくださった方、いつも活動を見守ってくださった方、今年もたくさんの方々に応援してもらい、私たちの活動を支えていただきました。
今日はつるおか子どもの家の児童のみなさんからもクリスマスコンサートのお礼の手書きのお手紙がたくさん届きました。
なんと子供たちが自主的に『お手紙を書きたい!!』と言って書いてくれたそうで…ありがとうございます。とっても嬉しいです。
また、SNSの『イイね』も活動の励みになりました。ありがとうございました!!
今後も期待にお応え出来るように、私たちらしく楽しみながら活動して参ります。
来年も『水曜日は吹吹吹ぃ〜♪』
佐伯市民吹奏楽団をよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。

★2023年12月23日(土)
本日はさいきクリスマスフェスタが佐伯市の池船スポーツ公園で行われました。
ダンスやゲストのHIPPYさんによるライブステージなど、様々なプログラムがある中で、私たち佐伯市民吹奏楽団はトップバッターでクリスマスにちなんだ選曲を演奏してきました〜!!
イベント会場にはたくさんのキッチンカーや屋台が出店しており、演奏前から団員は終わったら何食べる!?と食いしん坊さんがソワソワ…ソワソワ…演奏途中からとても良い唐揚げやポテトやイカ焼きの香りに引き寄せられていた団員の1人は最後の曲を演奏することを完全に忘れていてサッサと帰ろうとしていました。コラー!!だ!?
今回もソロではない所でお見事なソロを吹いてしまった団長。
1人一品ずつ屋台メシごちそうになりました!!美味しかった〜ありがとうございました。
「団長また間違えてね〜(笑)」なんて言われていましたが…(笑)
今年のイベント演奏はこのような有様で、でも終始楽しく私たちらしく終了しました。
寒い中のイベントでしたが、演奏が終わってからは屋台を2巡目、3巡目、身体が芯から冷えているのにも関わらず、デザートも食べて最後の打ち上げ花火まで満喫した団員も居たようですよ…誰だ?
主催者のスタッフとして頑張っていたホルンNちゃんも寒い中お疲れ様でした。
今度は一緒に演奏に出ましょー!!
イベントは終わりましたが、練習が大好きな私たちは年末27日ギリギリまで練習を行いマース!
しっかり練習納め、演奏納め、出来るかな??

★2023年12月20日(水)
ここ数日で佐伯市にもいきなり寒波が襲って来ました。
コタツから出たくない日々の始まりです。
さて、今年の練習は今日を入れてあと2回となりました。
週末には今年最後のイベント演奏もあります。寒さに負けず、精一杯の演奏をお届けいたします。
そして嬉しいこともありました!
見学の方がいらっしゃいました。いらっしゃいませ〜。
ブランクが長いので…とのことですが、大丈夫です!私たちと一緒に楽しくリハビリやりましょう。
他にもトロンボーン経験者の方が見学にみえました。是非またお待ちしています。
ほぼ団員!?になりつつある(笑)別府市の響ウインドのKさんも今日はお越しいただきました。
ようこそ!手ぶらで帰してもらえない佐伯市吹へ。お忙しい中、最後まで練習に参加いただきありがとうございました。
年内最後のイベントのご案内
「さいきクリスマスフェスタ」
 とき:2023年12月23日(土)
 時間:17:00〜17:20
 場所:池船スポーツ公園
 料金:入場無料
寒いので防寒対策をしてご来場くださいね、屋台の出店もあるそうですよ
団員からのお土産も配布されました。
いつもありがとうございます。

★2023年12月13日(水)
今夜はふたご座流星群が見頃だそうです。皆さまのお住まいの地域では観られましたか?
自然豊かな佐伯市は夜になると特に空気が澄んでいて、とっても星がキレイに見えるんですよ。
さて、つるおか子どもの家クリスマスコンサートも大盛会に終了し、年内最後のイベントと、来年のイベントに向けてまたまた練習です。
今日はちょっと人数が少なめの合奏になりました。
12月になると職場の忘年会が、、、などの話も聞こえてきました。
師走は慌ただしく過ぎていきそうですね。
体調管理に気をつけて年内最後まで頑張って参ります。

年内最後のイベントのご案内
「さいきクリスマスフェスタ」
 とき:2023年12月23日(土)
 時間:17:00〜17:20
 場所:池船スポーツ公園
 料金:入場無料

そして、今日は先週お預けになっていたハッピーバースデーの演奏も行いました。12月生まれさん、おめでとうございます!
今日は一週前倒しで運営会議も行われました。遅くまでお疲れ様でしたぁ。

★2023年12月 9日(土)
本日はつるおか子どもの家・クリスマスコンサートに今年もお招きいただき、児童を始め保護者・職員・ボランティさんと一緒に楽しい時間を過ごして参りました♪
毎年毎年、皆さんのキラキラした笑顔を見ると心から楽しみにしてくださっているのが伝わり、演奏もいつも以上に気持ちや熱が入ります
いのちゃんのノリノリなMCでクイズやコール&レスポンス、一緒に歌ったり、踊ったり、大盛り上がりのクリスマスコンサートになりました
つるおか子どもの家の関係者の皆さま、今年も大変お世話になりました。『また来年も演奏しに来てねー!!』とコンサート予約!?までいただきました。とっても嬉しいです♪
花束とケーキのプレゼントもありがとうございました。

★2023年12月 6日(水)
師走に突入しました。今年もあと少しですね!!
何かと慌ただしく過ぎていきます。終わり良ければ全てよし?!
やり残したことや後悔がないように演奏活動を締め括りたいです♪
今日は、9月の練習発表会に続き、「つるおか子どもの家 クリスマスコンサート」でもMCを務めてくださる我らが"いのちゃん"こと 猪野ゆりかさんが本番前のリハーサルのため、佐伯へお越しくださいました♪ いつもありがとうございます。
今回のイベントもクイズや歌、コール&レスポンスあり、とっても楽しくなりそうです!
つるおか子どもの家の児童の皆さんも、職員の先生方も今年もとても楽しみにして頂いているようで差し入れも頂きました。お気遣いありがとうございました!楽しいイベントになるように、心を込めてしっかり『演奏』頑張りまーす♪

★2023年11月29日(水)
11月は語呂合わせの日が多いですね!!
1122(いい夫婦)1126(いい風呂)そして今日は1129(いい肉)皆さん、お肉は食べましたか?
さてさて今日は11月最後の練習日でした。
練習のメインメニューは12月9日(土)に今年もお呼ばれされている『つるおか子どもの家・クリスマスコンサート』に向けて練習中。
子どもたちへ演奏のプレゼントをたくさん準備しています!喜んでくれるように、張り切って参ります!
そして練習見学、お待ちしてます。
ホームページ、Instagramも併せて是非ご覧ください♪

★2023年11月22日(水)
今夜の練習はなんと大ホールでした〜!いつもと違う響きを贅沢に味わいましたよ。
吹奏楽をしているなら一度は通る王道の名曲を練習しましたが、何度も吹いたことがあるし、覚えているほど聞いてはきたものの、改めてゆっくりのテンポで吹くと微妙なアーティキュレーションの違いや吹き方のクセが見えてきて、課題がたくさん。さぁ、またコツコツとがんばります♪
今後の出演予定は、InstagramやFacebookでもお知らせしています!SNSもぜひよろしくお願いします♪

★2023年11月15日(水)
今日は七五三の日ですね!七五三を迎えられたご家庭の皆様、おめでとうございます♪
さて、先週末にイベントが終わったばかりですが、次のイベントに向けて楽しく練習しています♪
嬉しいことに、しばらくお休みされていた団員が復帰と、打楽器に2回目のお客様が!また練習が楽しくなるような予感です♪

◎次回の出演予定
【つるおか子どもの家 クリスマスコンサート】
 とき・2023年12月 9日(土)
 時間・19:00〜19:30
 場所・佐伯市保健福祉総合センター「和楽」大研修室
 ※入場は関係者のみとなります。ご了承ください。

★2023年11月11日(土)
本日はさいきオーガニックフェスタ2023のオープニングイベントで野外コンサートでした。朝早くの本番にも関わらず、多くのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました♪
前日は雨でしたが、今日は澄み切った青空に快晴!
『笑顔満開』をテーマにご披露した曲は。。。
 ♪ヤングマン(Y.M.C.A.)
 ♪ジャンボリミッキー!
 ♪可愛くてごめん
 ♪ドラえもん
 ♪糸
 ♪ダイヤモンドスマイル
 ♪さくらんぼ
 ♪学園天国
でした!
次回の演奏もお楽しみに♪

★2023年11月 8日(水)
本日は「立冬」でした。少づつ朝晩の冷え込みも増してきましたが、体調に気をつけつつ団員一同練習を頑張っています♪
さて、週末はさいきオーガニックフェスタ2023・オープニングイベント&佐伯市民吹奏楽団コンサートです!笑顔満開のテーマに合わせて聴いてワクワクする曲をたくさん演奏する予定です♪たくさんのイベントブースも企画されていますよ。ぜひ、11日土曜日はさいき城山桜ホールへお越しください!
 ↓ ↓ ↓
◎さいきオーガニックフェスタ2023・オープニングイベント
2023年11月11日(土)
10:00〜10:35
さいき城山桜ホール(屋外にて)
詳細は、Facebook・Instagramに投稿しているフライヤーからご覧ください♪

★2023年11月 1日(水)
11月になりました。今年も残すところあと2ヶ月ですね!
今日の練習には打楽器に見学の方がいらっしゃいました♪ありがとうございました!また来週お待ちしています♪♪
第1水曜日なので毎月恒例のハッピーバースデーの演奏も行いました。実は、佐伯市民吹奏楽団は11月生まれさんが休団中の団員も含めて全体の約2割!
おめでとうございます!
11月生まれのみなさん、充実した一年をお過ごしください♪

★2023年10月25日(水)
今夜は10月最後の練習日でした〜!! 10月末と言えば、もうすぐハロウィン。みなさん、仮装しますか??
さて、本日の練習は、テンポの速い令和の曲でした〜♪ 流行りモノも張り切って頑張っちゃいます!
次のイベントもお楽しみに♪♪
 ↓ ↓ ↓
◎さいきオーガニックフェスタ2023・オープニングイベント
2023年11月11日(土)
10:00〜10:35
さいき城山桜ホール(屋外にて)

★2023年10月18日(水)
至る所で金木犀の香りが漂っていますね。
毎週のように新しい楽譜が配布されています!昭和歌謡はお得意の私たちですが、イマドキの曲は毎回あたふたしてしまいます。令和の子供たちに人気のあの曲ですが、むむむむむ…難しい。頑張らなければ!
次々と本番が控えているので、新曲もまだまだどんどん配られそうです♪

次の私たちの出番はコチラです♪
演奏の他にもたくさん催し物があるようです。是非お越しください!

◎さいきオーガニックフェスタ2023・オープニングイベント
2023年11月11日(土)
10:00〜10:35
さいき城山桜ホール(屋外にて)

★2023年10月11日(水)
日曜日に秋の吹奏楽コンサートが終わったばかりですが、また次のイベントに向けて練習開始です♪今日はクリスマスソングの合奏もありました!季節が巡るのはあっという間ですが、団員一同いろんな曲にチャレンジしています。

今夜はトロンボーンに見学のお客様がお越しになりました♪楽器も持参して下さったので、一緒に合奏にも参加していただきました。ありがとうございました。また是非お越しください♪お待ちしています!

★2023年10月 8日(日)
本日10月8日(日)はさいきサイクルフェスタ2023『秋の吹奏楽コンサート』がさいき城山桜ホール行われました!
今日はマエストロ不在の中での本番。なんと19年ぶりの指揮者なしの本番だったとか…!私たちらしい楽しい本番になったと思います♪が、マエストロのありがたみをヒシヒシと感じた私たちなのでした。

さて、お次の佐伯市民吹奏楽団の本番は
◎さいきオーガニックフェスタ2023・オープニングイベント
2023年11月11日(土)
10:00〜10:35
さいき城山桜ホール(屋外にて)
このイベントでは初披露曲も数曲準備しています。お楽しみに♪

★2023年10月 4日(水)
10月になりました。すっかり秋です!第1水曜日の今日は毎月恒例のハッピーバースデーの演奏をプレゼント。10月生まれさん、おめでとうございます!
さて、週末はイベント本番ということもあり、団員も続々と揃った練習になりました。人数が揃うと音がたくさん重なり合って楽しいですね♪
今週末、お時間ある方は是非さいき城山桜ホールへお越しください〜♪

◎さいきサイクルフェスタ2023「さいき秋の吹奏楽コンサート」
2023年10月8日(日)
開場12:30 開演13:00
入場無料(全席自由席)
このコンサートは佐伯市民吹奏楽団以外に佐伯市内の中学校、高校、市民吹奏楽団なども出演されます。お楽しみに♪

★2023年10月 1日(日)
本日は、大分県一般吹連の重要な大会が開催されました。そう!コロナの影響で2年ぶりのボウリング大会です!北は中津、南は佐伯など県内各地より集まりその腕前を競いました。
個人戦と団体戦として集計され、それぞれの順位が発表されました佐伯市吹は団体戦で辛くも最下位は逃れましたヨー!
個人戦では団長が4位と大健闘でした!我が団の指揮者は全体の運営として頑張っていました!当日の様子は、InstagramとFacebookでも投稿していますので、ぜひご覧ください。来年も頑張りたいと思います♪

★2023年 9月27日(水)
もうすぐ十五夜ですね。みなさんはお団子は食べますか?9月最後の練習も元気に頑張りました!
今日は10月 8日に行われるさいきサイクルフェスタ2023・さいき秋の吹奏楽コンサートの練習を行いました。当日はなんとマエストロが不在!なので、今回はドラムの合図でアンサンブル演奏です♪

そして10月8日を皮切りに、続々と演奏する機会をいただいています。私たちと一緒に演奏しませんか?まだまだ団員募集中でーす!
練習見学や練習参加は事前に申し込みや連絡も必要ありません。突然来ていただいて大歓迎!みんな喜んでお迎えしますヨ。お待ちしています♪

★2023年 9月20日(水)
昼間はまだ暑さを感じますが、練習に向かう時間は少しずつ暗くなり、秋を感じるようになりました。秋といえば「芸術の秋」!演奏の機会もたくさんいただけて、団員一同嬉しい限りです。

次回の出演も決まっています!
みなさん、ぜひお誘い合わせの上、お越しくださいね♪
◎さいきサイクルフェスタ2023「さいき秋の吹奏楽コンサート」
2023年10月 8日(日)
開場12:30 開演13:00
入場無料(全席自由席)
このコンサートは佐伯市民吹奏楽団以外に佐伯市内の中学校、高校、市民吹奏楽団なども出演されます。お楽しみに♪

★2023年 9月13日(水)
練習発表会は終わりましたが、ありがたいことに来月も再来月も、続々と演奏オファーをいただき、練習も引き続き頑張っております!
今日は早速新しい楽譜が配布されました〜♪

さて、終了したばかりの練習発表会ですが、その際にお越しいただいたお客さまにアンケートの記入をお願いしておりました。
お越しいただいた約4分の1のお客さまが佐伯市民吹奏楽団の演奏を聴くのが初めてだったようです♪興味を持ってくださる方が増えてとても嬉しいです。これからも楽しんでいただける演奏をしていきますので、ぜひまたお越しくださいね!
改めまして、お忙しい中ご来場いただき、本当にありがとうございました。

★2023年 9月10日(日)
『佐伯市民吹奏楽団練習発表会2023 〜更なる翔天(ジャンプ)〜』大盛況のうちに、無事に終えることができました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!楽しい時間を過ごすべく、団員一同頑張って参りましたが、いかがでしたでしょうか?FacebookとInstagramに舞台裏やオフショットも投稿しています!ぜひご覧ください♪

開催にあたり後援をいただきました、佐伯市、佐伯市教育委員会、大分県吹奏楽連盟、大分県一般吹奏楽連盟、CTSケーブルテレビ佐伯、エフエム佐伯、MC猪野ゆりかさん、祝電をいただきました関係者の皆様、賛助出演いただきました皆様、お手伝いに駆けつけてくれた休団中の団員にこの場を借りて、感謝申し上げます。
今後も更に親しまれ、愛される楽団を目指していきます。佐伯市民吹奏楽団をこれからもどうぞ宜しくお願いいたします。

★2023年 9月 9日(土)
本日は、練習発表会のリハーサルでした!とうとう明日が待ちに待った本番です♪今夜は合奏練習だけではなく、椅子を並べたり、小道具を出したり、並べたり…会場の準備も大忙しでした!
団員は仕事やプライベートなど、それぞれが忙しい中で毎週時間を作って練習をしています。毎回全員が揃うのが難しいこともあり、お聞き苦しい点もあるかもしれませんが、団員の日頃の練習の成果をご覧いただき、楽しい時間を過ごせたら良いなと思っています♪

♪佐伯市民吹奏楽団 練習発表会 2023♪
〜更なる翔天(ジャンプ)〜
日時 2023年9月10日(日)
開場13:30 開演14:00
場所 さいき城山桜ホール(小ホール)

★2023年 9月 6日(水)
9月最初の練習も終わり、練習発表会まで残すところ前日リハーサルのみとなりました。団員もたくさん集まり、本番モードの凝縮した練習になりました!
見学の方もいらっしゃいました!ぜひ、また遊びに来てくださいね♪

ありがたいことに、チケットも残りわずかとなっております。みなさんのご来場を団員一同、心よりお待ちしております♪

♪佐伯市民吹奏楽団 練習発表会 2023♪
〜更なる翔天(ジャンプ)〜
日時 2023年9月10日(日)
開場13:30 開演14:00
場所 さいき城山桜ホール(小ホール)
◎チケットお取り置きできます◎
※入場は無料ですが整理券が必要となります。団員・TEL・InstagramのDMにてご連絡ください。

★2023年 8月30日(水)
8月最後の練習日は、ポップスを中心に合奏が行われました!最後の追い込みということで、団員一同、真剣に頑張っています♪
練習発表会を楽しみにしてくださっているお客さまがたくさんいらっしゃるようです。ありがとうございます!あと残り2回の練習も盛り上げていきます!皆様のご来場を心よりお待ちしています♪
◎チケットお取り置きできます◎
※入場は無料ですが整理券が必要となります。団員・TEL・InstagramのDMにてご連絡ください。

♪佐伯市民吹奏楽団 練習発表会 2023♪
〜更なる翔天(ジャンプ)〜
日時 2023年9月10日(日)
開場13:30 開演14:00
場所 さいき城山桜ホール(小ホール)

★2023年 8月23日(水)
まだまだ暑い日が続きますね!みなさん元気にお過ごしでしょうか。
今夜は大ホールでの練習でした!いつもの小ホールと比べて、広くて天井も高いので音の響き方が違っていて、とても気持ちの良い吹き心地でした〜♪

練習も残り3回。いよいよ大詰め段階になってきました。来ていただけるお客さまに楽しんでもらえるように団員一同とっても頑張っています。ご来場を心よりお待ちしています!
♪佐伯市民吹奏楽団 練習発表会 2023♪
〜更なる翔天(ジャンプ)〜
日時 2023年9月10日(日)
     開場13:30 開演14:00
場所 さいき城山桜ホール(小ホール)
※入場には整理券が必要となります
団員・TEL・InstagramのDMにてお求めください。チケットのお取り置きも可能です。お問い合わせ下さい。

★2023年 8月16日(水)
練習発表会まで残り4回の練習となりました!
本日の練習はマエストロ渾身の台本による演劇(寸劇!?)の指導が行われました〜!何が起こるか分からないドキドキなステージをお楽しみください♪

そして二部ではご来場の皆さまと一緒に楽しむ企画として『合いの手カブっちゃダメゲーム』を予定しています♪どんなゲームか、Facebookに動画もUPしています。ご家族やお友達同士でのエントリーをお待ちしています!
※入場には整理券が必要となります
団員・TEL・InstagramのDMにてお求めください。チケットのお取り置きも可能です。お問い合わせ下さい。

★2023年 8月 9日(水)
佐伯市も台風6号の強風域に入り、今夜の練習はお休み?と思っていましたが、練習会場が通常開館とのことだったので、各自の判断で練習を行いました!
参加はいつもよりも少なめでしたが、細かい所などを中心に合わせましたよ♪マエストロも久しぶりにサックス片手に吹いたり振ったり大忙しでした!

練習発表会まであと練習回数は5回。観に来ていただく皆さんに、楽しい時間をお届けできるように、団員一同ラストスパートをかけて頑張ります♪

◆佐伯市民吹奏楽団 練習発表会 2023
〜更なる翔天(ジャンプ)〜
※入場には整理券が必要となります。
団員・TEL・InstagramのDMにてお求めください。チケットのお取り置きも可能です。お問い合わせ下さい。

★ 2023年 8月 2日(水)
台風の接近で不安定な天候が続いてますね。皆さん、気をつけてお過ごしください!
練習発表会まであと1ヶ月ちょっと。残りの練習はあと6回です。副団長から『各自練習しましょうねー』との声かけもありましたよ!
8/2は8月第1週目、お決まりのハッピーバースデーの演奏も♪8月生まれの団員さんは自ら渋〜いソロを吹いてくださいました!おめでとうございます♪♪

*ご案内*
佐伯市民吹奏楽団 練習発表会 2023〜更なる翔天(ジャンプ)〜
日時 9月10日(日) 開場13:30 開演14:00
場所 さいき城山桜ホール 小ホール
問合 090-4583-1202(古賀)
※入場には整理券が必要となります。
団員・TEL・InstagramのDMにてお求めください。チケットの取り置きも可能です。お問い合わせください。
皆さまのご来場を心からお待ちしています♪♪

★ 2023年 7月26日(水)
7/26も、暑さに負けずみっちり練習しました〜!まだまだ練習が必要。頑張ります♪
今週は、9月の練習発表会の台本も配られました。団員みんなに、演奏以外の指示がびっしり...!こちらも頑張ります!どうぞお楽しみに♪

こんな練習も本番も楽しい佐伯市民吹奏楽団は、まだまだ団員募集中です!見学もお気軽にお越しください♪団員一同お待ちしております!

★ 2023年 7月19日(水)
梅雨明け宣言はまだですが、暑い日が多くなりましたね。みなさん元気にお過ごしでしょうか。佐伯市民吹奏楽団は、本日も元気に楽しく練習しました♪
今更ですが、当団は演奏を披露するだけのバンドではございません!今日の練習はマエストロ渾身の演技指導がありましたよ。今年はいったい何が起きるのでしょうか...?9月10日(日)練習発表会をお楽しみに!

練習発表会は入場整理券が必要となります。準備が整い次第、ホームページ・Facebook・Instagramなどでご報告いたしますので、今しばらくお待ちください。

そして7/28(金)〜7/30(日)は大分県吹奏楽コンクールが行われます。出演者の皆さま、暑さに気をつけて楽しく演奏&頑張ってください♪

★ 2023年 7月12日(水)
7/12の練習は、打楽器が大型な物から小物までたくさん出ていました!練習発表会までさらに張り切って合奏です。
打楽器の音がたくさん聞こえると発見がたくさんあります♪練習発表会では打楽器が大活躍の面白い曲もありますよ!お楽しみに。

今日は練習を覗きに来てくださった方がいて、また遠いところから練習参加ありがとうございました!また来てくださいね。
そして本日、入団届をいただきました。打楽器に新入団員さんです。ようこそ佐伯市吹へ!これから楽しく一緒に活動していきましょう♪♪まだまだ団員募集中です。特に木管楽器の皆さん、お待ちしています!

★ 2023年 7月 5日(水)
7/5はトランペット、トロンボーンがズラ〜〜ッと勢揃い!
聞こえてくる音が増えるとワクワクしてきますね♪
練習発表会まであと残りの練習が10回となりました。残り少ない練習ですが、練習はピリピリすることなくいつも和気あいあいとやっております♪
まだまだ団員募集中です(特に木管楽器の皆さまお待ちしています)。

そして第1水曜日!恒例のハッピーバースデー演奏のプレゼントです♪
Facebookに少しだけ動画をアップしています。7月生まれさん、充実した一年をお過ごしください。おめでとうございます!

★ 2023年 7月 1日(土)
7/1は約3年ぶりの新人歓迎会を開催しました!
練習日には合奏前後に団員同士の交流をしていますが、この日は楽器をジョッキに持ち替え、いつも以上に交流が盛り上がりました♪
大人のバンドにしかできない大人の為の交流会ですね!

団長自ら幹事を務めていただき、マニアックな吹奏楽にまつわるプレゼント付きの楽器クイズまで!可愛すぎるダンスが披露されたり、楽しい夜になりました。
まだまだ団員募集中です!次回の開催も近々になればいいな。楽しみにしています♪

★ 2023年 6月28日(水)
6/28は6月最後の練習日。
マエストロが急用のため不在。コンマスのHさんも仕事のため不在。
そんな珍しい今回の練習は、輪になって不慣れな曲をドラムの合図でアンサンブルしました♪
進行を再度確認したり、それぞれのパートの楽譜がどうなっているのか聴き合ったり、探り合ったり...いつもとは違う貴重な練習になりました!

Facebookではフルートパートの紹介をアップしました。
Facebook、Instagramもよろしくお願いします!
練習の見学もお待ちしていま〜す!

★ 2023年 6月21日(水)
6/21は1年で最も昼間の時間が長いとされる『夏至』。
そんな遊び尽くすにはもってこいの日も元気に練習しましたよ♪おかげさまで少しずつ団員も増え、お久しぶりの団員も練習で再開できました!

6/21の練習は、ポップス中心の練習でした。なかなか一筋縄ではいきませんが、頑張っています!しかもご存じ?の通り、佐伯市吹は演奏をするだけの団体ではございません♪たくさんの演出、企画という名のあんなことやこんなことも準備していますよ!
9/10(日)さいき城山桜ホールへぜひお越しください♪♪

○演奏会情報○
佐伯市民吹奏楽団練習発表会2023〜さらなる翔天(ジャンプ)
 日時 9/10(日) 開場13:30 開演14:00
 場所 さいき城山桜ホール(小ホール)
 曲目 天国の島・おさかな天国・学園天国 他 楽しい曲
 料金 無料(要整理券の予定)

★ 2023年 6月14日(水)
紫陽花が至る所で満開ですね。佐伯市民吹奏楽団も元気に練習しています!
今日は打楽器に練習参加のお客様がお越しになりました!
そして、そのまま入団の流れとなりました。これから一緒に楽しく活動していきましょう♪

6/14は9月の練習発表会の練習でした。まだまだ仕上がりには程遠いですが、みんなコツコツと練習を積み重ねています。

6月より開始した楽団Instagramはおかげさまでたくさんの皆さんに見ていただいているようです。
Facebookも合わせて楽しい投稿を心がけますので、これからもご期待下さい♪♪

★ 2023年 6月 7日(水)
6/7は梅雨の合間の晴れ模様でした!
さて、今日は6月最初の練習日♪♪
6月生まれさんへハッピーバースデーの演奏がありました。おめでとうございます♪

そして、トランペットには見学のお客さま、トロンボーンには楽器持って練習に来てくださったお客様が!にぎやかな練習になりました。
ご参加いただきありがとうございました。またお待ちしています♪♪

まだまだ団員募集中です!
水曜日には「さいき城山桜ホール」にてお待ちしています!
アポ無しでもOKです。楽器の有無もご相談くださいね♪

★ 2023年 6月 1日(水)
Instagram(試験運用)始めました♪
どうぞよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/p/Cs6WlaCRFHE/

★ 2023年 5月31日(水)
大分県含む九州北部が平年より6日ほど早く梅雨入りしたそうです。そんな中、ホルンに見学者がお越しになりました!いらっしゃいませ〜。楽しい練習になりました。またぜひお越しください!
まだまだ団員募集中です!水曜日はさいき城山桜ホールてお待ちしています♪

そして、当団常任指揮者が2023年度 一般社団法人全日本吹奏楽連盟 定期総会にて会員連盟(大分県吹奏楽連盟)の勤続20周年を石津谷理事長から表彰されました!
全国で35名、九州からは2名だったとのこと。団としても喜ばしいです。
これからも張り切ってよろしくお願いいたします!

★ 2023年 5月24日(水)
新型コロナウイルスが5類感染症に位置づけ変更された関係で、ようやく普通の暮らが少しずつ戻ってきている感じがします。
佐伯市民吹奏楽団の第一弾は新人歓迎会です♪楽しい歓迎会になりますように!

そして5/24の練習は9月に行う練習発表会の曲の合奏でした。全て楽譜が配布されたので、あとは練習あるのみです!9月なんてまだまだ先だな....と感じますが、、、練習日だと残り15回!一回一回を有意義な合奏練習にしていきましょう♪

まだまだ一緒に演奏する仲間も大募集です!水曜日はさいき城山桜ホールにてお待ちしています♪♪

★ 2023年 5月17日(水)
近頃は季節外れの暑さの日もありますね。皆さま、熱中症には充分お気をつけください!
5/17からは新しい楽譜が配布され9月に行う練習発表会に向けての練習が始まりましたよ♪
楽譜係さんは団員がいつ練習に来てもわかるように、配布された曲や、演奏予定の曲をホワイトボードに貼り出してくださいます。

もちろん演奏だけではなく面白い企画や仕掛けもあるようですよ。ご期待ください♪

まだまだ団員募集中です!
練習発表会に向けての練習が始まったばかりです。ぜひ、ご一緒しませんかー?

★ 2023年 5月13日(土)
5/13は役員会でした。総会のアフターフォローです。
年に3回ほど開催する役員会。総会後の大事な会議です!

どうしたら新入団員が入ってくれるのかについても話し合いました。SNSにも期待くださいね♪
今年度も頑張ります !

★ 2023年 5月10日(水)
みなさん、GWは楽しく過ごされましたか?団員もそれぞれ充実した連休を過ごせたようです。

5/10は、大初見大会Part2が開催されました〜!
曲調の振り幅が広すぎて戸惑い、楽譜の進行を一度間違えると見失い…。
でもなんとか止まらずに通ってしまったことに自分たちでびっくりしました(笑)

また、今日は楽団OBの方が練習へお越しになり、佐伯市民吹奏楽団が創立して間もない頃のお話と貴重なお写真をいただきました。ありがとうございました!

先日のコンサートのお礼に、さくらっ子さんも来てくださいました!大好評だったようです♪

★ 2023年 5月 3日(水・祝)
GWも水曜日ならもちろん練習していますよ♪5/3は、毎年恒例の「大初見大会Part@」が開催されました。
大初見大会とは…保有する楽譜リストから団員が吹きたい曲の候補を出し、泣いても笑っても一回しか演奏しないという大会です。

思い出の曲や、やってみたかった曲などなど、普段はあまり演奏しないような曲も候補に挙がっていましたよ。
楽譜とにらめっこして「雰囲気をいかに早く掴んでそれらしく吹く」事が大事かな??
来週は「大初見大会PartA」。どんな曲が候補に挙がるのか、お楽しみです♪

皆さま、楽しいGWをお過ごしくださ〜い!

★ 2023年 4月30日(日)
ファミリーコンサートwith Saiki キッズコーラスが無事に終了しました♪
たくさんのお客様にお越しいただき、思い思いに音楽を身体全体で楽しんでくださっている様子が伝わり、私たちもとても楽しく演奏できました!

◎お送りした曲◎
・小さな世界
・ブー!スカ・パーティー!
・楽器紹介
・となりのトトロ
・さんぽ
・ドラえもん
・はとぽっぽたいそう
・ぼよよん行進曲
・ベルがなる
●エンディング
・聖者の行進

Saikiキッズコーラスのお友だちの歌声が本番は特にばっちりで、吹奏楽、合唱、音楽って楽しいなぁと思える空間を共有できていたらとっても嬉しいなぁと思います。

子育て・子育ち支援室さくらっ子のスタッフの皆さま、昨年に引き続き大変お世話になりました。ありがとうございました!またご一緒出来ることを団員一同心待ちにしています♪

★ 2023年 4月29日(土)
いよいよ、さいき城山桜ホールにてファミリーコンサートが開催されます。4/29は本番前日リハーサルが行われました♪
MC&うたで今年も共演いただく猪野ゆりかさんにもお越しいただき、打ち合わせしながら、楽しく練習しました!

当日は晴れとの予想です!
皆さまのご来場を心からお待ちしております♪♪
-------------------------------------
佐伯市民吹奏楽団ファミリーコンサート
 with Saikiキッズコーラス
日時 4月30日(日) 13:00〜13:30
場所 さいき城山桜ホール 大ホール
料金 無料
MC・うた 猪野ゆりか
曲目 小さな世界、ぼよよん行進曲、楽器紹介、他楽しい曲
-------------------------------------

★ 2023年 4月26日(水)
もうすぐGW!今年は最大で9連休の方もいらっしゃるようですね。
4月30日〜5月7日まで私たち佐伯市民吹奏楽団のホームでもある「さいき城山桜ホール」ではファミリーフェスタが開催されます。
その中で佐伯市民吹奏楽団は4月30日(日)に『ファミリーコンサートwith Saikiキッズコーラス』に出演いたします。

4/26は、当日一緒に歌や踊りで参加してくれるSaikiキッズコーラスのお友だちが練習に来てくださいました♪ありがとうございました。
とっても可愛い踊りや澄んだ歌声に大人たちはとても心が洗われて癒されました!ワクワク楽しいコンサートになりそうです♪♪

皆さまのご来場をお待ちしております
-------------------------------------
佐伯市民吹奏楽団ファミリーコンサート
 with Saikiキッズコーラス
日時 4月30日(日) 13:00〜13:30
場所 さいき城山桜ホール 大ホール
料金 無料
MC・うた 猪野ゆりか
曲目 小さな世界、ぼよよん行進曲、楽器紹介、他楽しい曲
-------------------------------------

★ 2023年 4月21日(金)
4/21(金)は、佐伯市内某所にて、楽団が所有している楽譜の整理作業を行いました♪
楽譜が全員揃っているか確認し、ファイリング、作業をしながらあの曲、この曲、それぞれの思い出話で花が咲きました♪

作業後は美味しいコーヒーをいただきました。楽しい花金(古い?!)になりました!

★ 2023年 4月19日(水)
新年度が始まって3週間、皆さん、そろそろ新生活にも慣れてきた頃でしょうか。
佐伯市民吹奏楽団も、変わらずいつも通り仲良く練習していますよ♪

さて、本日の練習は、新しい楽譜から。新年度が始まり続々と配布されています。

そして30日(日)に行われる「さくらっ子まつり」の練習も行いました。
楽器紹介もありますので、それぞれの楽器の音色もお楽しみに!
-------------------------------------
佐伯市民吹奏楽団ファミリーコンサート
 with Saikiキッズコーラス
日時 4月30日(日) 13:00〜13:30
場所 さいき城山桜ホール 大ホール
料金 無料
-------------------------------------

★ 2023年 4月12日(水)
総会も無事に終わり新体制での練習がスタート!週毎の練習曲目も発表されました♪
そしてトランペットには2度目の練習見学のお客さま!とてもうれしいです。ぜひこれからも一緒に演奏していけたらなお嬉しいです♪

本日は、今月末の『さくらっ子まつりファミリーコンサート』に向けての練習でした。
何度も繰り返し、周りの音を聞き合いながらなんとなくハマっていく、出来ないことが出来るようになっていくのは、いくつになっても嬉しいですね。

練習後は、恒例の表彰式がありました。昨年度頑張って練習に参加した団員へ団長から表彰状と記念品が贈られました。

今年度も楽しく演奏活動していきます♪
佐伯市民吹奏楽団で一緒に演奏しませんか?水曜日はさいき城山桜ホールもてお待ちしています!

★ 2023年 4月 8日(土)
4月8日は佐伯市民吹奏楽団『令和5年度通常総会』が佐伯市内で行われました。
和やかな雰囲気で意見交換などもあり、大変有意義な総会となりました。

令和5年度が始動です!
改めまして、佐伯市民吹奏楽団をよろしくお願いいたします♪

そして、4月8日は団長の誕生日当日という事で…サプライズハッピーバースデーが流れてきました〜♪団長おめでとうございます。 随時、団員超募集中してます。練習見学もどうぞお気軽にお越しください!

★ 2023年 4月 5日(水)
新年度が始まりましたね!
皆さまの新生活がより良いスタートとなりますように。

佐伯市民吹奏楽団は今週末に総会を開催予定にしており、新体制は来週からです。

さて、今日も先週に引き続き4月30日に行われる『さくらっ子まつり』でのコンサートに向けて練習しました。
子どもたちが喜んでくれると思うと練習に熱が入ります。
皆さまのご来場をお待ちしています!

そして1週目の練習と言えば、ハッピーバースデーの演奏。
4月生まれさん、おめでとうございます。

佐伯市民吹奏楽団は新しい仲間を大募集です♪水曜日はさいき城山桜ホールでお待ちしています!

★ 2023年 3月29日(水)
佐伯市もいたる所で桜が満開になっています!

先週末の団員の結婚披露宴サプライズ演奏も無事に終わり、次の出番は昨年に引き続き『さくらっ子まつり』での演奏です♪
昨年からパワーアップしたステージになる予定です!
-------------------------------------
佐伯市民吹奏楽団ファミリーコンサート
 with Saikiキッズコーラス
日時 4月30日(日) 13:00〜13:30
場所 さいき城山桜ホール 大ホール
料金 無料
-------------------------------------

★ 2023年 3月25日(土)
本日は団員Aちゃんの結婚披露宴でした。
実は、今日の演奏はゲストの方々への『完全サプライズ演奏』でした!

ドラムとブラスセクションによる「聖者の行進」の演奏と共に幕が上がり、同時に『わぁー!!』という歓声が♪

新郎新婦のお二人、ご両家の皆さま、ご結婚おめでとうございます!2人の門出である結婚披露宴で一緒に演奏ができたことが団員全員とっても嬉しかったです。
末永くお幸せに!

★ 2023年 3月22日(水)
侍JAPAN・祝優勝!
ドラマチックな展開が非常に盛り上がりましたね!歴史に残る試合になりました。

佐伯市民吹奏楽団も、聴いてくださる方々の記憶や印象に残るようなステキな演奏活動をしていきます♪

3/22の佐伯市は雨でしたが、みんな元気に集まりました。次の演奏は今週末、どこであるのか...お楽しみに!

まだまだ全パート募集中です♪一緒に吹奏楽しませんか?ブランクある方でも大丈夫です◎見学もお待ちしています。

★ 2023年 3月15日(水)
卒業シーズンですね!ご卒業された皆さま、おめでとうございます。

さて、3/15の練習にはトランペットに見学のお客様が。ようこそ佐伯市民吹奏楽団へ。合奏にも参加していただきました!

先週に引き続き、ゲストの方々もお越しくださいましたよ♪ありがとうございま〜す!

ボリュームあるサウンドで吹きごたえがある練習はとっても楽しいです。

春は出会いの季節。毎週水曜日の夜さいき城山桜ホールでお待ちしています!

★ 2023年 3月 8日(水)
暖かくなってきましたね。
桜も蕾が膨らみ始めていて、開花が楽しみです!

3/8の練習にはゲストがお越しになりました。
いつものサウンドがよりボリュームアップ!ありがとうございます!

そして「平成&令和」の曲の練習が本格的に始まりました。がんばります♪

当団では一緒に演奏する仲間を募集しています!
水曜日は『さいき城山桜ホール』へぜひお越しください

★ 2023年 3月 1日(水)
3月になりましたね。
2月の本番も終わり、昨年に引き続き「さくらっこまつり」での佐伯市民吹奏楽団ファミリーコンサートに向けて練習を開始しました!

子ども向けの演奏へ頭の中を切り替えて、本番に向けてしっかり練習していきます♪
毎月第1練習日はハッピーバースデーの演奏もありました。3月生まれさん、おめでとうございます!

こんな感じで楽しく練習しています♪

★ 2023年 3月 1日(水)
佐伯市民吹奏楽団公式ホームーページをリニューアルしました。スマホでも見やすくなったと思います。今後とも佐伯市民吹奏楽団をよろしくお願いいたします。

★ 2023年 2月27日(月)
2/26(日)に さいき城山桜ホールにて Expo2023佐伯市民万博〜日常の積み重ねがスペシャルを生み出す〜 に出演しました。

★ 2023年 2月20日(月)
4/30(日)に さいき城山ホールにて さくらっこまつりイベント に出演します。

★ 2023年 2月20日(月)
2/19(日)に iichikoグランシアタにて 第22回豊の国ブラスフェスティバル に出演しました。